- 防犯のためにスマホを持たせたい
- 家計が厳しいのでなるべく安く、でもそれなりに使える端末を求めている
そんな親御さんに向けて。
この記事では、小学生向けにおすすめのスマートフォンについて用途別におすすめの3機種を紹介します。
なお、ここで紹介するスマートフォンについてはすべて定価3~9万円以下で販売されている端末を選出しています。
スマホデビューの子どもにおすすめ!小学生向けコスパ最強スマホ3選
arrows We2|値段重視!最低限の用途ならおすすめ

arrows We2 総合評価 3.04 | |
---|---|
デザイン | 3.50 |
携帯性 | 3.83 |
処理性能 | 2.46 |
画面性能 | 2.82 |
バッテリー性能 | 2.96 |
カメラ性能 | 2.83 |
「arrows We2」は2024年8月16日に発売されたFCNTが販売するエントリーモデルスマホ。Amazonでの価格は36,850円です。
「コストも機能もちょうど良いバランスに。」がコンセプト。ゲームなどのハードな使い方はせず、動画視聴や連絡手段としてお子さまに持たせるスマホとしておすすめです。
最大の特徴は端末本体が丸洗いできるなど、雨の中はもちろん、水中への浸水にも耐えられる高い防水性能が魅力です。
メリット
arrows We2のメリット・特徴
- ハンドソープでの丸洗いに対応するなど、高い防水性能
- 6.1インチでコンパクト(24年発売スマホでは最小クラス)
- 迷惑電話対策など、プライバシー機能が充実
- バッテリー持ちがいい(4年後も80%以上の容量維持が可能)
- 顔・指紋双方の認証に対応
- 画面を触れなくてもスクロール操作ができる
デメリット
arrows We2のデメリット・注意点
- 画面の明るさがイマイチ(直射日光下では見づらい)
- 基本機能は価格相応(画質・音質・カメラなど)
- 処理性能は最低限(ゲームは厳しい)
- 画面の縁が太い
- コンパクトでも重量はやや重め
おすすめする人
arrows We2を小学生におすすめする人
- 屋外で使う機会が多い(クラブ活動)
- ゲームでの使用はしない
- とにかく安く!でも長く使いたい
割引情報(※25年4月時点)
スペック表
arrows We2のスペック表
端末名 | arrows We2 |
---|---|
メーカー | FCNT合同会社 |
発売日 | 24年8月16日 |
サイズ・重量 | 幅:73mm 高さ:155mm 厚み:8.9mm 重量:179g |
カラー | ブルー ブラック ホワイト ライトオレンジ |
OS | Android™ 14 |
CPU | MediaTek Dimensity 7025 |
処理性能スコア ※AnTuTuスコア | 約46万点 2点/5点満点 |
カメラ性能 | 【背面】 50.1MP/広角 1.9MP/超広角 【フロント】 8MP |
画面性能 | 6.1インチ(1,560×720) |
メモリ(RAM) | 4GB |
ストレージ(ROM) | 64GB microSDXCカード最大1TB対応 |
SIM | nanoSIM/eSIM (デュアルSIM対応) |
バッテリー | 4,500mAh |
充電性能 | 20W急速充電対応 (30分で約55%充電) |
ワイヤレス充電 | × |
防塵/防水 | IPX5/IPX8 IP6X |
おサイフケータイ | ◯ |
イヤホンジャック | ◯ |
認証方法 | 指紋/顔 |
処理性能について
総合スコア | 用途の目安 |
---|---|
~50万点 /エントリー | 最低限の用途(ブラウザ利用、動画視聴など) |
50~80万点 /ミドルレンジ | 一部ゲームアプリも快適に使える |
80~120万点 /上位ミドル | 重いゲームでもある程度快適に使える |
120~170万点 /ハイエンド | 3Dゲームなどの高負荷アプリの利用、動画編集などのビジネス用途でも快適に使える |
170万点以上 /フラッグシップ | 2025年では最高スペック どんな使い方でも問題なく使える ※オーバースペック |

ここがポイント
防水性能はハイスペックスマホにも勝る最強クラス!
突然の豪雨はもちろん、水中に落としても耐えられるので耐久性は唯一無二です!
スマホ選定アドバイザー|西門 光輝
Google Pixel 8a|長寿命のAndroidスマホでおすすめ


Google Pixel 8a 総合評価 4.15 | |
---|---|
デザイン | 4.19 |
携帯性 | 3.84 |
処理性能 | 4.29 |
画面性能 | 4.44 |
バッテリー性能 | 4.02 |
カメラ性能 | 4.35 |
「Google Pixel 8a」は2024年5月14日に発売されたGoogleの廉価モデル。SIMフリー版(Googleストア)の価格は128GBモデル72,600円です。
廉価版ではありますが、原神といった重いゲームでも低設定にすれば快適に使える性能。10万円以下の主要Androidスマホの中では最も高性能で使えます。
寿命を重視している方で、ゲームで遊ばせたい方におすすめです。
メリット
Google Pixel 8aのメリット・特徴
- ゲームも快適にできる動作性能
- 10万円以下のAndroidスマホでは一番コスパがいい
- アップデートは7年間保証!寿命が長い(2031年まで保証)
- 余計なアプリが入っていない
- 滑らかに映像が表示される!(リフレッシュレート最大120Hz対応)
- ケースの種類が豊富(Androidスマホでは貴重)
デメリット
Google Pixel 8aのデメリット・注意点
- 保存容量は128GBのみ!データをたくさん保存する方は注意!
- 指紋認証は画面内にあるため、フィルムによっては精度が落ちる
- ポップな外観なので男性は好みが分かれる
おすすめする人
Google Pixel 8aを小学生におすすめする人
- AI機能を使わせたい
- カメラ撮影を重視している
- かわいいデザインのスマホを探している
- とにかく長く使わせたい
割引情報(※25年4月時点)
スペック表
Google Pixel 8aのスペック表
端末名 | Google Pixel 8a |
---|---|
メーカー | グーグル |
発売日 | 2024年5月14日 |
サイズ・重量 | 幅:72.7mm 高さ:152.1mm 厚み:8.9mm 重量:188g |
カラー | ブルー グリーン ブラック ホワイト |
OS | Android™ 14 (アップデート7年間保証) |
CPU | Google Tensor G3 |
処理性能スコア ※AnTuTuスコア | 約110万点 4点/5点満点 |
カメラ性能 | 【背面】 64MP/広角 13MP/超広角 【フロント】 13MP |
画面性能 | 6.1インチ (2400×1080) |
メモリ(RAM) | 8GB |
ストレージ(ROM) | 128GB microSDXCカード非対応 |
SIM | nanoSIM/eSIM (デュアルSIM DSDV対応) |
バッテリー | 4,492mAh |
充電性能 | 18W急速充電対応 約30分で40%充電可能 |
ワイヤレス充電 | 最大7.5W充電対応 |
防塵/防水 | IP6X/IPX7 |
おサイフケータイ | ◯ |
イヤホンジャック | × |
認証方法 | 指紋/顔 |
処理性能について
総合スコア | 用途の目安 |
---|---|
~50万点 /エントリー | 最低限の用途(ブラウザ利用、動画視聴など) |
50~80万点 /ミドルレンジ | 一部ゲームアプリも快適に使える |
80~120万点 /上位ミドル | 重いゲームでもある程度快適に使える |
120~170万点 /ハイエンド | 3Dゲームなどの高負荷アプリの利用、動画編集などのビジネス用途でも快適に使える |
170万点以上 /フラッグシップ | 2025年では最高スペック どんな使い方でも問題なく使える ※オーバースペック |



ここがポイント
Android開発メーカーはグーグル。最新機能が一番最初に使えるのも独自の魅力!
スマホ選定アドバイザー|西門 光輝
iPhone SE3(2022)|一番安く買えるiPhoneでおすすめ


iPhone SE(第3世代) 総合評価 4.27 | |
---|---|
デザイン | 4.16 |
携帯性 | 4.62 |
処理性能 | 4.58 |
画面性能 | 4.09 |
バッテリー性能 | 3.60 |
カメラ性能 | 3.78 |
メリット
iPhone SE3(2022)のメリット・特徴
- iPhoneで唯一指紋認証が使える
- 軽くてコンパクト!4インチ台で現役はこの機種のみ!
- iPhoneシリーズで一番安く買える機種
- 安全なアプリしかダウンロードできないので安心
デメリット
iPhone SE3(2022)のデメリット・注意点
- カメラの機能は最低限(レンズは一つだけ)
- 顔認証がない
- バッテリー容量が少ない(ゲームをすると半日で充電がなくなる)
- 5年以上前のiPhoneと同じ画面表示領域
- 画面が小さいので、動画視聴は不向き
- ディスプレイの画質も悪い
- データ保存容量が少ない(最大256GB)
- イヤホンジャック・microSD非対応
おすすめする人
iPhone SE3(2022)をおすすめする人
- とにかく安くiPhoneを買いたい!
- 安くてもゲームが快適に使える性能はほしい!
- コンパクトなスマホが欲しい(4インチ台の機種はこれが最後かも?)
- データの保存は最低限でいい
割引情報(※25年4月時点)
スペック表
iPhone SE3(2022)のスペック表
端末名 | iPhone SE3 |
---|---|
メーカー | Apple |
発売日 | 2022年3月18日 |
サイズ・重量 | 幅:138.4mm 高さ:67.3mm 厚み:7.3mm 重量:144g |
カラー | レッド ブラック ホワイト |
OS | Android™ 14 |
CPU | Apple A15 Bionic |
処理性能スコア ※AnTuTuスコア | 約116万点 4点/5点満点 |
カメラ性能 | 【背面】 約12MP/広角 【フロント】 約7MP |
画面性能 | 4.7インチ (1334×750) |
メモリ(RAM) | 4GB |
ストレージ(ROM) | 64/128/256GB microSDXCカード最大1TB対応 |
SIM | nanoSIM/eSIM (デュアルSIM DSDV対応) |
バッテリー | 2,018mAh |
充電性能 | 20W急速充電対応 約30分で50%充電 |
ワイヤレス充電 | ◯ |
防塵/防水 | IP6X/IPX7 |
おサイフケータイ | ◯ |
イヤホンジャック | × |
認証方法 | 指紋 |
処理性能について
総合スコア | 用途の目安 |
---|---|
~50万点 /エントリー | 最低限の用途(ブラウザ利用、動画視聴など) |
50~80万点 /ミドルレンジ | 一部ゲームアプリも快適に使える |
80~120万点 /上位ミドル | 重いゲームでもある程度快適に使える |
120~170万点 /ハイエンド | 3Dゲームなどの高負荷アプリの利用、動画編集などのビジネス用途でも快適に使える |
170万点以上 /フラッグシップ | 2025年では最高スペック どんな使い方でも問題なく使える ※オーバースペック |



ここがポイント
安くても、ゲームは快適にできる高性能!
とにかくコンパクトなので、スマホデビューのお子さまにピッタリです!
スマホ選定アドバイザー|西門 光輝
ご質問・ご意見など