2025年春の改定プランに各社対応!
ここでは万人受けするコスパ最強の格安SIMから、ゲームアイテムが貰えるなど、特定の用途向けのマニアックなプランまで、格安SIM店員が忖度一切なしで紹介。
ご自身のライフスタイルにあったプランを選んで、便利に、そしてよりお得にスマホを使えるようサポートします!

そもそも格安SIMとは?

格安SIMとは、ドコモなどの大手キャリアの回線を借りて運営する通信事業者のこと。MVNO「仮想移動体通信事業者」ともを言います。
車の運用方法に例えると、ドコモやauなどの大手キャリアは車を購入して自分のものとして使う。mineoやIIJmioなどの格安SIMはレンタカー会社から車をレンタルして使う。このようなものです。
格安SIM事業者は、自社で通信設備を構築する必要がなく、コストが抑えられるため、月額料金が安く抑えられます。
近年はスマホ一体型のSIMカードである「eSIM」が普及し、大手キャリアと格安SIMキャリアを併用するデュアルSIM運用も容易になりました。
また、通信料金も大手キャリアを含めて安くなったため、通信障害のリスクを回避する目的で格安SIMを契約するニーズは年々増加しています。
初心者でも失敗しない格安SIMの選び方【4つのポイント】

格安SIMの料金プラン選びで後悔しないために、最低限抑えておくべきポイントを3つにまとめて解説します。
1.データ通信の平均使用量を確認する
携帯通信料金を決める指標として、データ通信量は最も重要されている点です。
データ容量が少ないプランを選んでしまうと、速度制限がかかって動画が見られなくなったり、追加料金が発生したりする可能性があります。
反対に使いすぎないプランを選んでしまうと、毎月無駄な料金を払い続けることにも繋がります。
そうならないために、まずは毎月どれくらいのデータ通信量を使っているかを把握しましょう。
- キャリアのマイページやアプリで確認::過去のデータ通信量が確認できる
- iPhoneの場合:「設定」>「モバイル通信」からデータ使用量が確認できる(当月のみ)
- Androidの場合:「設定」>「データ使用」または「モバイルネットワーク」>「データ使用」で確認可能
2.毎月の通話時間を確認する
通信料金が安くなったことで、最近ではかけ放題サービスが無料で付いているプランもあります。
電話をする機会が少ない人にも格安SIMにすることで大手キャリアの半額で提供しているところもあります。
通話をする機会が多い人は毎月の通話時間も事前に確認しておきましょう。
3.サポートが充実しているものを選ぶ
初めて格安SIMにする人にとっては、自分で設定ができるのか不安なところです。
格安SIMは極限までコストを抑えることにより、大手キャリアよりも安く利用できることがメリットのため、多くのキャリアは対面サポートはありません。
そのためスマホが詳しくない方は、サポートがしっかりしているキャリアなのか、事前に確認しておきましょう。
4.端末販売に対応しているか確認する
格安SIMはコストを最小限に抑えながら運営していることから、通信サービスのみ提供するキャリアも少なくありません。
不足の事態でスマホが使えなくなった場合でも、すぐに購入できるよう、格安SIMに乗り換える際は端末販売を行っているキャリアを選択することが重要です。
用途別でおすすめの格安SIMまとめ
ここでは「データ容量別」「口座振替対応」「通信速度の速い順」など、目的の用途別におすすめの格安SIMを紹介します。
データ容量別おすすめの格安SIM

ここでは以下の6段階に分けて、おすすめの格安SIMをそれぞれ紹介します。
- 1~2GBでおすすめの格安SIM
- 3~4GBでおすすめの格安SIM
- 5~6GBでおすすめの格安SIM
- 10GBでおすすめの格安SIM
- 20GBでおすすめの格安SIM
- データ無制限・ギガ使い放題でおすすめの格安SIM
1~2GBでおすすめの格安SIM
純粋にデータ通信だけでとにかく安く使いたい方は、1GBは日本通信SIMが月額290円、2GBはリンクスメイトが418円でそれぞれ最安です。
日本通信SIMは音声通話付きプランで月額290円。他の格安SI事業者を含めても最安で使えます。
リンクスメイトは110種類以上の料金プランから選べて、スマホゲームで使えるアイテムが毎月付与されるのが特徴です。また、対象のゲームやSNSの通信量が90%カットされるオプションも用意されています。
- 1GB
- 【メール(テキストのみ)の送受信】約20万通(1通300文字)
- 【ウェブサイトの閲覧】約3,000ページ
- 【LINE音声通話】約50時間
- 【動画再生】約4時間(中画質:720p)
- 【SNS・ゲームアプリ】約1時間~4時間
- 2GB
- 【メール(テキストのみ)送受信】約40万通(1通300文字)
- 【ウェブサイトの閲覧】約6,000ページ
- 【LINE音声通話】約100時間
- 【動画再生】約8時間(中画質:720p)
- 【SNS・ゲームアプリ】約2時間~8時間
1~2GB 格安SIM | 回線の種類 | 1GB 最安月額料金 | 2GB 最安月額料金 | 通信品質 |
---|---|---|---|---|
UQモバイル 詳細 公式サイト | au | 990円 | ー | |
povo2.0 詳細 公式サイト | au | 390円 | ー | |
mineo 詳細 公式サイト | ドコモ au ソフトバンク | 880円 | ー | |
HISモバイル 詳細 公式サイト | ドコモ | 400円 | ー | |
DTI SIM 詳細 公式サイト | ドコモ | ー | 660円 | |
日本通信SIM 詳細 公式サイト | ドコモ | 290円 | ー | |
IIJmio 詳細 公式サイト | ドコモ au | ー | 440円 | |
BIC SIM 詳細 公式サイト | ドコモ au | ー | 440円 | |
イオンモバイル 詳細 公式サイト | ドコモ au | 418円 | 528円 | |
リンクスメイト 詳細 公式サイト | ドコモ | 385円 | 418円 | |
NUROモバイル 詳細 公式サイト | ドコモ au ソフトバンク | 930円 5分かけ放題付 | ー | |
QTモバイル 詳細 公式サイト | ドコモ au ソフトバンク | ー | 770円 | |
J:COMモバイル 詳細 公式サイト | au | 1,078円 | ー | |
BIGLOBEモバイル 詳細 公式サイト | ドコモ au | 1,078円 | ー | |
メルカリモバイル 詳細 公式サイト | ドコモ | ー | 990円 |
3~4GBでおすすめの格安SIM
3GBではリンクスメイトが月額550円(データ通信のみ)で最安、4GBもリンクスメイト(データ通信のみ)が月額726円の最安です。
- 3GB
- メール(テキストのみ)の送受信:約60万通(1通300文字)
- ウェブサイトの閲覧:約9,000ページ
- LINE音声通話:約150時間
- 動画:約12時間(中程度の画質)
- SNS・ゲームアプリなど:約3時間~12時間
- 4GB
- メール(テキストのみ)の送受信:約80万通(1通300文字)
- ウェブサイトの閲覧:約12,000ページ
- LINE音声通話:約200時間
- 動画:約16時間(中程度の画質)
- SNS・ゲームアプリなど:約4時間~16時間
3~4GB 格安SIM | 回線の種類 | 3GB 最安月額料金 | 4GB 最安月額料金 | 通信品質 |
---|---|---|---|---|
楽天モバイル 詳細 公式サイト | 楽天 au | 1,078円 | ー | |
UQモバイル 詳細 公式サイト | au | ー | 2,365円 | |
povo2.0 詳細 公式サイト | au | 990円 | ー | |
ワイモバイル 詳細 公式サイト | ソフトバンク | ー | 2,365円 | |
HISモバイル 詳細 公式サイト | ドコモ | 770円 | ー | |
エキサイトモバイル 詳細 公式サイト | ドコモ au | 690円 | ー | |
イオンモバイル 詳細 公式サイト | ドコモ au | 638円 | 748円 | |
リンクスメイト 詳細 公式サイト | ドコモ | 550円 | 726円 | |
NUROモバイル 詳細 公式サイト | ドコモ au ソフトバンク | 627円 | ー | |
QTモバイル 詳細 公式サイト | ドコモ au ソフトバンク | ー | 990円 | |
LIBMO 詳細 公式サイト | ドコモ | 858円 | ー | |
BIGLOBEモバイル 詳細 公式サイト | ドコモ au | 990円 | ー |
5~6GBでおすすめの格安SIM
5GBではIIJmioとBIC SIMが月額660円(eSIMでデータ通信のみ)、6GBはイオンモバイルで60歳以上限定で月額968円(データのみ)でそれぞれ最安。
- 5GB
- メール(テキストのみ)の送受信:約100万通(1通300文字)
- ウェブサイトの閲覧:約15,000ページ
- LINE音声通話:約250時間
- 動画:約20時間(中程度の画質)
- SNS・ゲームアプリなど:約5時間~20時間
- 6GB
- メール(テキストのみ)の送受信:約120万通(1通300文字)
- ウェブサイトの閲覧:約18,000ページ
- LINE音声通話:約300時間
- 動画:約24時間(中程度の画質)
- SNS・ゲームアプリなど:約6時間~24時間
5~6GB 格安SIM | 回線の種類 | 5GB 最安月額料金 | 6GB 最安月額料金 | 通信品質 |
---|---|---|---|---|
mineo 詳細 公式サイト | ドコモ au ソフトバンク | 1,265円 | ー | |
IIJmio 詳細 公式サイト | ドコモ au | 660円 | ー | |
BIC SIM 詳細 公式サイト | au | 660円 | ー | |
イオンモバイル 詳細 公式サイト | ドコモ au | 858円 | 968円 | |
リンクスメイト 詳細 公式サイト | ドコモ | 858円 | 990円 | |
NUROモバイル 詳細 公式サイト | ドコモ au ソフトバンク | 825円 | ー | |
QTモバイル 詳細 公式サイト | ドコモ au ソフトバンク | ー | 1,430円 | |
Y.U mobile 詳細 公式サイト | ドコモ | 1,070円 | ー | |
BIGLOBEモバイル 詳細 公式サイト | ドコモ au | ー | 1,595円 |
10GBでおすすめの格安SIM
10GBではIIJmioとBIC SIMが月額1,100円(データeSIM)で最安。
なお、U-NEXTを利用している方は、月額利用料と通信料金をセットで提供しているYUモバイルが月額2,980円で使えるのでおすすめです。
- メール(テキストのみ)の送受信:約200万通(1通300文字)
- ウェブサイトの閲覧:約30,000ページ
- LINE音声通話:約500時間
- 動画:約40時間(中程度の画質)
- SNS・ゲームアプリなど:約10時間~40時間
10GB 格安SIM | 回線の種類 | 10GB 最安月額料金 | 通信品質 |
---|---|---|---|
LINEMO 詳細 公式サイト | ソフトバンク | 2,090円 | |
mineo 詳細 公式サイト | ドコモ au ソフトバンク | 1,958円 | |
IIJmio 詳細 公式サイト | ドコモ au | 1,100円 | |
J:COMモバイル 詳細 公式サイト | au | 2,178円 | |
イオンモバイル 詳細 公式サイト | ドコモ au | 1,628円 | |
NUROモバイル 詳細 公式サイト | ドコモ au ソフトバンク | 2,699円 | |
QTモバイル 詳細 公式サイト | ドコモ au ソフトバンク | 1,650円 | |
Y.U mobile 詳細 公式サイト | ドコモ | 2,970円 ※U-NEXT利用料込 |
20GBでおすすめの格安SIM
20GBでは、最安がIIJmioとBIC SIMが月額1,650円(ともにデータeSIM)。通話機会が多い方は、HISモバイルで5分かけ放題付きで月額2,190円で使えます。
- メール(テキストのみ)の送受信:約400万通(1通300文字)
- ウェブサイトの閲覧:約60,000ページ
- LINE音声通話:約1,000時間
- 動画:約80時間(中程度の画質)
- SNS・ゲームアプリなど:約20時間~80時間
20GB 格安SIM | 回線の種類 | 20GB 月額料金 | 通信品質 |
---|---|---|---|
楽天モバイル 詳細 公式サイト | 楽天 au | 2,178円 | |
mineo 詳細 公式サイト | ドコモ au ソフトバンク | 2,178円 | |
HISモバイル 詳細 公式サイト | ドコモ | 2,090円 | |
J:COMモバイル 詳細 公式サイト | au | 2,728円 | |
イオンモバイル 詳細 公式サイト | ドコモ au | 1,958円 | |
BIGLOBEモバイル 詳細 公式サイト | ドコモ au | 4,950円 ※データ専用 | |
リンクスメイト 詳細 公式サイト | ドコモ | 2,310円 ※21GB | |
QTモバイル 詳細 公式サイト | ドコモ au ソフトバンク | 2,200円 | |
LIBMO 詳細 公式サイト | ドコモ | 1,991円 | |
Y.U mobile 詳細 公式サイト | ドコモ | 4,170円 ※U-NEXT利用料込 | |
メルカリモバイル 詳細 公式サイト | ドコモ | 2,390円 |
データ無制限・ギガ使い放題でおすすめの格安SIM
データ使い放題では、自社回線でサービスを提供している「楽天モバイル」がおすすめです。
最安運用としては、mineoスーパーライトプランが月額250円ですが、このプランはメールの送受信も出来ないくらいの速度のため、テキストベースでの利用は1つ上位のマイソクライトプランがおすすめです。
ギガ使い放題 格安SIM | 回線の種類 | ギガ使い放題 月額料金 | 通信品質 |
---|---|---|---|
楽天モバイル 詳細 公式サイト | 楽天 au | 3,278円 | |
mineo 詳細 公式サイト | ドコモ au ソフトバンク | 250円 ~2,200円 | |
エキサイトモバイル 詳細 公式サイト | ドコモ au | 495円 低速のみ |
通信速度が速い格安SIMでおすすめは?

2024年9月~12月の3ヶ月間平均で通信速度の速い格安SIMを上位5社にまとめて集計。1番速いのは「楽天モバイル」です。
次回は2025年4月頃に発表予定です。
キャリア | 通信速度 |
---|---|
楽天モバイル 詳細 公式サイト | 下り:205.29Mbps 上り:41.26Mbps Ping値:48.72ms |
ahamo 詳細 公式サイト | 下り:120.68Mbps 上り:17.05Mbps Ping値:45.06ms |
povo2.0 詳細 公式サイト | 下り:114.48Mbps 上り:17.77Mbps Ping値:54.59ms |
UQモバイル 詳細 公式サイト | 下り:108.73Mbps 上り:15.28Mbps Ping値:52.89ms |
LINEMO 詳細 公式サイト | 下り:104.76Mbps 上り:18.75Mbps Ping値:39.22ms |
参照:みんなのネット回線速度より
通信速度の見方について
- 【下り(ダウンロード速度)】情報の閲覧・ダウンロードに関する通信速度。数値が大きいほど速い
- メール・LINEの受信
- ブラウザの閲覧
- 動画(YouTubeやTikTok)の視聴
- SNS(Xやインスタ)のテキスト・画像閲覧
- 【上り(アップロード速度)】情報の送信・投稿に関する通信速度。数値が大きいほど速い
- メール・LINEの送信
- ライブ配信
- 動画(YouTube・TikTok)の投稿
- SNS(ストーリーなど)の投稿
- ウェブ会議(Zoomなど)
- オンラインゲーム(エーペックスなど)
- 【Ping値】データのやり取りにかかる時間(応答時間)数値が小さいほど速い
首位は楽天モバイル。通信品質が課題視されていますが、それでも自社回線を整備した効果が徐々に現れている印象です。
そのほかの上位はいずれも大手キャリアのサブブランドとして提供されていることもあってか、やはり通信速度は非常に速いです。
上り(アップロード)の速度でも「楽天モバイル」が一番速く、次いでLINEMO、povo2.0、ahamo、UQモバイルの順。
応答速度(Ping値)は「LINEMO」が1番早く、ahamo、楽天モバイル、povo2.0、UQモバイルの順とでした。
口座振替での支払いができる格安SIMでおすすめは?

- 楽天モバイル
- ahamo
- UQモバイル
- ワイモバイル
- LINEMO
- mineo
- BIGLOBEモバイル
口座振替対応 格安SIM | 回線の種類 | 月額料金 | 通信品質 |
---|---|---|---|
楽天モバイル 詳細 公式サイト | 楽天 au | ~3GB/1,078円 ~20GB/2,178円 20GB~/3,278円 | |
ahamo 詳細 公式サイト | ドコモ | 30GB/2,970円 110GB/4,950円 | |
UQモバイル 詳細 公式サイト | au | 1~15GB/2,277円~3,465円 33GB/3,278円 | |
ワイモバイル 詳細 公式サイト | ソフトバンク | 4GB/2,365円 30GB/4,015円 35GB/5,115円 | |
LINEMO 詳細 公式サイト | ソフトバンク | ~3GB/990円 ~10GB/2,090円 30GB/2,970円 | |
mineo 詳細 公式サイト | ドコモ au ソフトバンク | 1GB/880円~ 5GB/1,265円~ 10GB/1,705円~ 20GB/1,925円~ 50GB/2,948円 無制限/250円~ | |
BIGLOBEモバイル 詳細 公式サイト | ドコモ au | 1GB/1,078円 3GB/990円~ 6GB/1,595円~ 12GB/2,970円 20GB/4,950円 30GB/7,425円 |
口座振替での支払いでおすすめの格安SIMについて、メイン回線としては月額3,278円でデータ使い放題の「楽天モバイル」が業界最安でおすすめ、サブ回線では最安250円で回線が保有できる「mineo」がそれぞれおすすめです。
その他、用途別におけるおすすめの格安SIMは以下の通り。
- 30GBと5分かけ放題が無料で付いて月額2,970円「ahamo」
- 33GBと10分かけ放題が無料で付いて月額3,278円「UQモバイル」
- 親子での契約で月額料金が割引になる「ワイモバイル」
- 10GB以下の音声付きプランでは業界最安「LINEMO」
- 月額308円でYouTubeのギガ使い放題「BIGLOBEモバイル」
ahamoとUQモバイルは似たようなプラン展開ですが、UQモバイルのほうが1度の無料通話時間が長いことから「ビジネス用途」ahamoは「プライベート」としての利用に最適です。
なお海外出張が多い方は、ahamoが出国から15日間は追加料なしで使えてお得です。
【25年5月最新】格安SIM22社を徹底比較!【大手キャリアとの違いを解説】

格安SIM事業者は国内で1,600社以上あり乱立しています。そのため、あまりにもマイナーなSIMは、数年以内の早期でサービスが終了になるケースもよくあります。
ここでは運用歴が5年以上、または大手キャリアが運営元の格安SIM事業者の中から、特に利用者の多い22社を厳選、比較の基準として大手キャリアのプランも解説します。
格安SIM | 楽天モバイル | ahamo | UQモバイル | povo2.0 | ワイモバイル | LINEMO | mineo | IIJmio | BIC SIM | 日本通信SIM | リンクスメイト | HISモバイル | J:COMモバイル | NUROモバイル | イオンモバイル | QTモバイル | LIBMO | YUモバイル | エキサイトモバイル | DTI SIM | BIGLOBEモバイル | メルカリモバイル |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
ロゴ | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
回線の種類 | 楽天/au (MNO) | ドコモ (MNO) | au (MNO) | au (MNO) | ソフトバンク (MNO) | ソフトバンク (MNO) | ドコモ/au/ソフトバンク (MVNO) | ドコモ/au (MVNO) | ドコモ/au (MVNO) | ドコモ (MVNO) | ドコモ (MVNO) | ドコモ (MVNO) | au (MVNO) | ドコモ/au/ソフトバンク (MVNO) | ドコモ/au (MVNO) | ドコモ/au/ソフトバンク (MVNO) | ドコモ (MVNO) | ドコモ (MVNO) | ドコモ/au (MVNO) | ドコモ (MVNO) | ドコモ/au (MVNO) | ドコモ (MVNO) |
データ容量 | 無制限 | 30/110GB | 4GB~33GB | 1GB~ | 4/30/35GB | 10/30GB | 1/5/10/20/50GB | 2/5/10/15 25/35/45/55GB | 2/5/10/15 25/35/45/55GB | 1/20/50GB | 100MB ~1TB | 1/3/7 10/20/30GB | 1/5/10/20GB | 1/3/5 10/15/35/55GB | 0.2GB ~200GB | 2/4/6 10/20/30GB | 500MB 3/8/20/30GB | 5/10/20GB | 3~50GB | 2/4/8/16GB | 1/3/6 12/20/30GB | 2/20GB |
3GB 最安月額料金 | 1,078円 ※国内通話無料 | ー | ー | 990円/30日 | ー | 990円 | ー | ー | ー | ー | 550円 | 580円 | ー | 627円 | 638円 | ー | 980円 | ー | 690円 | ー | 990円 | 990円 ※2GB |
30GB 最安月額料金 | 3,278円 ※無制限 ※国内通話無料 | 2,970円 5分かけ放題付 | 3,278円/33GB 10分かけ放題付 | 2,780円/30日 | 4,015円 | 3,960円 | ー | 2,240円 ※35GB | 2,240円 ※35GB | ー | 2,618円 | 2,720円 | 2,728円 ※データ盛適用時 | 2,699円 ※35GB | 2,288円 | 2,970円 | 2,728円 | ー | 4,290円 | ー | 7,425円 | ー |
下り 平均通信速度 | 140.1Mbps | 79.99Mbps | 107.83Mbps | 100.46Mbps | 87.51Mbps | 64.32Mbps | 48.15Mbps | 49.09Mbps | 49.55Mbps | 56.77Mbps | 88.25Mbps | 68,22Mbps | 82.7Mbps | 61.27Mbps | 43.21Mbps | 47.36Mbps | 24.62Mbps | 41.21Mbps | 45.42Mbps | 20.56Mbps | 25.69Mbps | 調査中 |
低速速度 ※データ超過後 | ー | 1Mbps | 300kbps ~1Mbps | 128kbps | 300kbps ~1Mbps | 300kbps ~1Mbps | 200kbps | 300kbps | 300kbps | 非公表 | 200kbps ~1Mbps | 200kbps | 200kbps ~1Mbps | 200kbps ~1Mbps | 200kbps | 200~300kbps | 200kbps | 128kbps | 200kbps | 200kbps | 200kbps | 非公表 |
主なサービス対応状況は以下の通り。
キャリア名 | MNPワンストップ | eSIM | 端末販売 | 口座振替 | データ専用 | 未成年(本人) | データ繰り越し | バースト | 家族割 | 学割 | シニア割 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
楽天 モバイル ![]() | ー | ー | |||||||||
ahamo![]() | ✕ | ✕ | ✕ | ✕ | ✕ | ✕ | |||||
UQ モバイル ![]() | ✕ | ✕ | |||||||||
povo2.0![]() | ✕ | ✕ | ✕ | ✕ | ✕ | ✕ | ✕ | ✕ | |||
ワイモバイル![]() | ✕ | ✕ | ✕ | ||||||||
LINEMO![]() | ✕ | ✕ | ✕ | ✕ | ✕ | ✕ | ✕ | ||||
mineo![]() | ✕ | ✕ | ✕ | ||||||||
IIJmio![]() | ✕ | ✕ | ✕ | ✕ | |||||||
BIC SIM![]() | ✕ | ✕ | ✕ | ✕ | ✕ | ||||||
日本通信SIM![]() | ✕ | ✕ | ✕ | ✕ | ✕ | ✕ | ✕ | ✕ | ✕ | ||
リンクスメイト![]() | ✕ | ✕ | ✕ | ✕ | ✕ | ✕ | |||||
HIS モバイル ![]() | ✕ | ✕ | ✕ | ✕ | ✕ | ✕ | |||||
J:COM モバイル ![]() | ✕ | ✕ | ✕ | ✕ | |||||||
NURO モバイル ![]() | ✕ | ✕ | ✕ | ✕ | ✕ | ||||||
イオンモバイル![]() | ✕ | ✕ | ✕ | ||||||||
QTモバイル![]() | ✕ | ✕ | ✕ | ✕ | ✕ | ✕ | ✕ | ✕ | |||
LIBMO![]() | ✕ | ✕ | ✕ | ✕ | ✕ | ✕ | ✕ | ✕ | |||
YUモバイル![]() | ✕ | ✕ | ✕ | ✕ | ✕ | ✕ | ✕ | ||||
エキサイト モバイル ![]() | ✕ | ✕ | ✕ | ✕ | ✕ | ✕ | ✕ | ✕ | |||
DTISIM![]() | ✕ | ✕ | ✕ | ✕ | ✕ | ✕ | ✕ | ✕ | ✕ | ||
BIGLOBE モバイル ![]() | ✕ | ✕ | ✕ | ✕ | ✕ | ||||||
メルカリ モバイル ![]() | ✕ | ✕ | ✕ | ✕ | ✕ | ✕ | ✕ | ✕ | ✕ | ✕ |
対応サービスの概要について
- eSIM:端末一体型のSIMカード。契約情報をデータで追加できるため、オンラインでも最短即日で開通
- ワンストップMNP:今の電話番号のまま他社へ乗り換える際に必要だった事前手続きを、会社側で代行してくれるかの可否
- 端末販売:スマホの販売に対応しているかどうかの可否
- 口座振替:銀行からの引落で支払いできるかの可否
- データ専用:音声通話機能がなく、データ通信だけ利用できるかの可否
- 未成年:18歳未満の未成年が本人名義で契約できるかの可否
- データ繰り越し:1ヶ月で使い切れなかったギガを翌月以降も使えるかの可否
- 家族割:家族間での割引サービスの可否
- 学割:学生の方限定の割引サービスの可否
- シニア割:高齢者限定の割引サービスの可否
ここでは大手企業が運営する主要な格安SIMを22社、また値段比較のために大手キャリアの料金プランも併せて紹介します。
【携帯通信キャリア25社まとめ】
- ドコモ【圧倒的なユーザー数!】
- au【最も優れた通信品質!】
- ソフトバンク【独自のPayPayクーポンがもらえる!】
- 楽天モバイル【自社回線では最強コスパ!】
- ahamo【ドコモと同じ通信品質で使える!】
- UQモバイル【auと同じ通信品質で使える!】
- povo2.0【月額0円!サブ回線におすすめ!】
- ワイモバイル【家族での契約がお得!】
- LINEMO【LINEアプリはギガ使い放題!】
- mineo【格安SIMでは貴重なギガ使い放題プランを完備!】
- IIJmio【端末セールがめっちゃお得!】
- BICSIM(ビックシム)【ビックカメラで契約できる!】
- 日本通信SIM【業界最安!合理的な料金プラン!】
- LinksMate(リンクスメイト)【ゲームアイテムが毎月もらえる!】
- HISモバイル【通話料金は業界最安!】
- J:COMモバイル【J:COM利用者はギガ増量!】
- NUROモバイル【SNSアプリのギガ使い放題!】
- イオンモバイル【1契約でギガをシェアできる!】
- QTモバイル【九州電力ユーザーはお得】
- LIBMO【dポイントが貯まる!使える!】
- Y.U-mobile【U-NEXTが格安で使える!】
- エキサイトモバイル【使わない月は勝手に安くなる!】
- DTISIM【旅館が9割引で利用できる!】
- BIGLOBEモバイル【SNSアプリのギガ使い放題!】
- メルカリモバイル【余ったギガをお金に変えられる!】
なお、ここでは各社のメリット・デメリットを紹介していますが、MVNO事業者における共通のデメリット事項としては「平日昼と帰宅ラッシュ時には通信速度が低下する特性」があります。
この点をまず大前提として把握したうえで、それぞれのキャリアについて解説していきます。
ドコモ【圧倒的なユーザー数!】

eSIM | データ繰り越し | 店舗 | 端末販売 |
口座振替 | MNPワンストップ | データ専用プラン | バースト機能 |
ドコモは日本最大手の電気通信事業者。最も顧客を抱える携帯キャリアです。
ドコモの料金プラン
ドコモの料金プランは、低容量の「irumo(イルモ)」中容量の「ahamo(アハモ)」大容量の「eximo(エクシモ)」の3種類が用意されています(ahamoについては別途個別に解説)
irumo | 月額料金 | 月額最安 |
---|---|---|
0.5GB | 550円 | 550円 |
3GB | 2,167円 | 880円 |
6GB | 2,827円 | 1,540円 |
9GB | 3,377円 | 2,090円 |
irumoは0.5GB~9GBまでの低容量向けの固定プラン。ドコモ光セット割(home 5Gセット割)1,100円、dカードお支払い割187円の2種類を活用すると月額1,287円安く利用できます(0.5GBプランは対象外)
eximo | 月額料金 | 月額最安 |
---|---|---|
~1GB | 4,565円 | 2,178円 |
1GB~3GB | 5,665円 | 3,278円 |
3GB~無制限 | 7,315円 | 4,928円 |
eximoポイ活 | 10,615円 | 8,228円 |
eximoは使った分に応じて支払う大容量プランで、3GB以上は月額7,315円でギガ使い放題です。
eximoにはドコモ光セット割(home 5Gセット割)1,100円、dカードお支払い割187円の2種類に加え、3回線以上の契約で適用される「みんなドコモ割」が月額1,100円引きになります。
すべて組み合わせた場合では、月額4,928円でギガ使い放題になります。
またdカード、d払いの利用で最大11%ポイント還元される「eximoポイ活」プランもあります。
従量制プランのため、使わない月は自動的に安くなります。
一方で、irumoよりも割高に設定されているため、毎月たくさん使う方以外はirumoまたはahamoがお得です。
ドコモのメリット・デメリット
- 低容量ほど割高
- 端末販売は有名なメーカーのみ
- オンラインのキャンペーンは少ない
- irumo0.5GBプランは最大3Mbpsの速度制限がある
- irumoのデータ超過後速度が遅い(テキストメッセージの送受信程度)
- 大容量プランは使えば使うほどお得
- 店舗サポート対応
- 未成年でも本人名義で契約可能
- ネームブランドを重視している
- dカード・d払いを利用している
- 家族で同じ回線を使っている
回線の種類 | ドコモ(MNO) |
---|---|
平均通信速度 | 下り:175.0Mbps 上り:14.94Mbps |
支払い方法 | クレジットカード デビットカード 口座振替 請求書払い |
国内通話料 | 22円/30秒 |
通話オプション | 5分かけ放題:880円/月 完全かけ放題:1,980円/月 |
データ追加購入 | 1,100円/1GB |
最低利用期間 | 1年以内の解約は手数料発生の可能性あり |
最大速度 ※データ超過後 | 300kbps 0.5GBプランは128kbps |
海外利用 | 通話 SMS データ |
各種割引 | 固定回線割 dカード割 複数回線割 |
au【最も優れた通信品質!】

eSIM | データ繰り越し | 店舗 | 端末販売 |
口座振替 | MNPワンストップ | データ専用プラン | バースト機能 |
auの料金プラン
スマホミニプラン+5G/4G | 月額 | 月額最安 |
---|---|---|
~1GB | 4,708円 | 2,178円 |
1GB超~3GB | 6,358円 | 3,828円 |
3GB超~5GB | 8,008円 | 5,478円 |
使い放題MAX+5G/4G | 月額 | 月額最安 |
---|---|---|
~1GB | 4,708円 | 3,278円 |
1GB超~無制限 | 7,458円 | 4,928円 |
auマネ活プラン+5G/4G | 月額 | 月額最安 |
---|---|---|
無制限+毎月最大1,000円相当還元 | 8,778円 | 3,678円 |
スマホスタートプラン 5G/4G | 月額 | 月額最安 |
---|---|---|
ベーシック 30GB | 5,203円 | 0円 ※6ヶ月間 |
ライト 4GB | 2,453円 | 1,078円 ※1年間 |
auのメリット・デメリット
- 使い放題プランでもテザリングで60GBを超えると速度制限がかかる(最大128kbps)
- 通常利用でも月200GBを超えると速度制限がかかる(最大5Mbps)
- データチャージしても通常速度に戻らない(ギガ使い放題プラン)
- マネ活プランは各種割引を利用しないと割高
- 通信品質が大手キャリアの中で一番いい
- 利用開始月は日割りでの支払い
- Pontaポイントが貯まりやすい
- 初めてスマホを持つ方には安い
- 家族まとめての利用を検討している
- auに関するサービスを利用している
- Pontaポイントを利用している
- auPAYカードを利用している
回線の種類 | au(MNO) |
---|---|
平均通信速度 | 下り:124.07Mbps 上り:15.97Mbps |
支払い方法 | クレジットカード デビットカード 口座振替 請求書払い |
国内通話料 | 22円/30秒 |
通話オプション | 5分かけ放題:770円/月 完全かけ放題:1,870円/月 |
データ追加購入 | 1,100円/1GB 3,300円/3GB 5,500円/5GB |
最低利用期間 | なし |
最大速度 ※データ超過後 | 128kbps |
海外利用 | データ 通話 SMS |
各種割引 | auスマートバリュー割 家族割 auPAYカードお支払い割 |
ソフトバンク【独自のPayPayクーポンが付与される!】

eSIM | データ繰り越し | 店舗 | 端末販売 |
口座振替 | MNPワンストップ | データ専用プラン | バースト機能 |
ソフトバンクの料金プラン
ペイトク無制限 | 月額 | 月額最安 |
---|---|---|
無制限+4,000円相当還元 | 9,625円 | 7,128円 |
メリハリ無制限+ | 月額 | 月額最安 |
---|---|---|
無制限 | 4,708円 2GB以下なら1,650円 | 2,178円 |
ミニフィットプラン+ | 月額 | 月額最安 |
---|---|---|
~1GB | 3,278円 | 2,178円 |
1GB超~2GB | 4,378円 | 3,278円 |
2GB超~3GB | 5,478円 | 4,378円 |
スマホデビュープラン+ | 月額 | 月額最安 |
---|---|---|
4GB | 2,266円 | 1,078円 |
20GB | 3,916円 | 2,728円 |
ソフトバンクのメリット・デメリット
- データ使い放題プランでも月200GBを超えると速度制限になる(最大4.5Mbps)
- 使い放題プランでもテザリングで50GBを超えると速度制限がかかる(最大300kbps)
- データチャージしても通常速度に戻らない(ギガ使い放題プラン)
- データ無制限プランでも海外利用は対象外
- 解約月は月払いで計算される(加入月の解約は除く)
- PayPayクーポンがお得
- PayPayポイントが貯まりやすい
- LYPプレミアムが無料
- YouTube Premiumが4ヶ月無料(ペイトク無制限加入者)
- perplexity proが一年間無料
- 買い物はPayPayで決済している
- 家族まとめて乗り換えを検討している
- 初めてスマホデビューする
回線の種類 | ソフトバンク(MNO) |
---|---|
平均通信速度 | 下り:105.2Mbps 上り:18.46Mbps |
支払い方法 | クレジットカード デビットカード 口座振替 請求書払い |
国内通話料 | 22円/30秒 |
通話オプション | 5分かけ放題:880円/月 完全かけ放題:1,980円/月 |
データ追加購入 | 385円/0.5GB 550円/1GB |
最低利用期間 | なし |
最大速度 ※データ超過後 | 128~300kbps |
海外利用 | 通話 SMS |
各種割引 | 固定回線割 PayPayカード割 家族割 |
楽天モバイル【自社回線では最強コスパ!】

eSIM | データ繰り越し | 店舗 | 端末販売 |
口座振替 | MNPワンストップ | データ専用プラン | バースト機能 |
楽天モバイルは2014年に格安SIM事業者(MVNO)としてサービスを開始。
2019年10月より自社回線を扱う「MNO事業者」に登録されたため、ドコモ・au・ソフトバンクと並んで大手4大キャリアになりました。
楽天モバイルの料金プラン
従量課金制 | 音声+データ | データ専用 |
---|---|---|
データ量 | 3/20GB/無制限 | 3/20GB/無制限 |
月額料金 | 1,078/2,178/3,278円 | 1,078/2,178/3,278円 |

楽天モバイルは、なんといってもコスパの良さ。
自社回線でありながらデータ使い放題で月額3,278円。0~22歳までの方は毎月最大440ポイント還元されるため、実質2,838円でデータ使い放題!
さらに専用アプリ経由であれば、国内通話が完全無料で利用できます。時間の制限は一切なく、誰でも無料で使えるため、通話を使う機会が多い方は特にお得です。
大手他社で同じ条件で契約すると、月額8,000円以上するため、価格重視であれば楽天モバイルは一番安く使えるキャリアです。
楽天モバイルのメリット・デメリット
- 通信品質がイマイチ(特に屋内・地下)
- 通話アプリ(Rakuten Link)の音質が悪い
- ちょっとでも使いすぎると自動的に高くなってしまう
- 月3GB以下しか使わない方は他社より高い
- データ使い放題プランは大手キャリア最安!
- 国内通話が無料でかけ放題(アプリ使用時)
- 家族割がある
- 海外でも毎月2GBまで追加負担なしで使える
- 使わなかった月は勝手に安くなる
- 店舗でも契約できる
- iPhone16シリーズが業界最安
- 楽天ポイントが貯まって、支払いにも充てられる
- 18歳以下でも本人名義で契約できる
- データ専用回線としても使える
- 契約手数料が無料
楽天モバイルでお得に契約する方法【25年2月19日最新版】
楽天銀行を開設【当サイト限定!最大3,000円相当付与】

楽天銀行は、次に紹介する楽天カードの引き落とし口座に設定すると、楽天ポイントの付与倍率がアップしたり、普通預金の金利がアップするメリットがあります。
現在、申込時に招待コード「P93184009」を入力すると最大3,000円相当の特典が付与される限定キャンペーンが開催中(25年3月31日まで)
楽天カードを発行【5,000円相当付与】
楽天モバイルの料金を楽天カードで支払うことで、100円につき1円相当の楽天ポイントが付与。
貯まったポイントは月額料金の支払いに充てることもできます。
また端末を購入する場合は、分割払い手数料が無料になるメリットがあるのでおすすめです。
現在楽天カードでは新規入会、利用で5,000円相当のポイントが付与されるキャンペーンが実施されています。

楽天モバイルに申し込む【最大20,000円相当付与】
現在、初めて楽天モバイルに申し込み、楽天市場で1注文1,000円以上の買い物をすると10,000円相当のポイント。楽天市場で買い物経験がない方は、事前エントリーで10,000円分のクーポンが付与。
最大20,000円相当が付与されるキャンペーンが3月3日9:59まで開催しています。
全額付与の手順は以下の通り。
- 楽天モバイル公式サイト内の「最大20,000円相当GET! 楽天モバイル×楽天市場 キャンペーン」から楽天市場特典にエントリー(10,000円分のクーポンを付与)
- 楽天モバイルの回線を申し込む
- 3月31日までに開通手続きを完了させる
- Rakuten Linkアプリから発信して10秒以上通話する(ここまで達成で6,000円相当付与)
- 楽天市場で1注文1,000円以上の買い物をする(達成で4,000円相当付与)
オンラインでSIMカードでの申込は郵送での受取となり、開通までに数日要するので注意!
- 22歳以下の方
- 通信品質よりも安さを重視している
- 仕事で通話をたくさん使う
- 楽天市場で買い物をする機会が多い
回線の種類 | 楽天・au(MNO) |
---|---|
平均通信速度 | 下り:140.1Mbps 上り:35.58Mbps |
支払い方法 | クレジットカード 口座振替 デビットカード |
国内通話料 | 無料 (専用アプリ使用時) |
通話オプション | ー |
データ追加購入料 | ー |
最低利用期間 | なし |
最大速度 ※データ超過後 | ー |
端末販売 | iPhone Android |
海外利用 | データ通信 通話 SMS |
各種割引 | 青春割・家族割 |
\初めての申込で最大20,000円もらえる!/
ahamo【ドコモと同じ通信品質で使える!】

eSIM | データ繰り越し | 店舗 | 端末販売 |
※有料対応 | |||
口座振替 | MNPワンストップ | データ専用プラン | バースト機能 |
ahamoはNTTドコモが初のオンライン専用ブランドで、2021年3月にスタート。
運営母体はドコモではあるものの、料金プランは完全に分離されています。
ahamoの料金プラン
料金プラン | ahamo | 大盛りオプション付 |
---|---|---|
月額料金 | 2,970円 | 4,950円 |
データ容量 | 30GB | 100GB |
ahamoは30GB月額2,970円のみの提供でシンプルな料金体系。
さらに5分以内の国内通話がかけ放題で使えるオプションが付いてきます。
データ容量は国内のみならず、海外91カ国でも15日間は追加料金なしで使えます。
海外旅行をする機会が多い方は、現地のSIMを購入しなくても、そのまま使えます。
ahamoの独自サービス
- 5分かけ放題無料サービス:契約者全員、5分以内の国内通話が無料でかけ放題
- dカード✕ahamo限定特典:ahamoの支払いをdカードに設定すると毎月データ1GB増量(dカードGOLDは5GB増量)
- ahamo光:ahamoユーザー限定の光回線サービス。契約で1万円相当のdポイントが付与
- smartあんしん補償:スマホ、他のデジタル機器まで幅広くサポート
- ケータイ補償サービス:故障・水濡れ・盗難などあらゆるトラブルをサポート
- AppleCare+/AppleCare+ 盗難・紛失プラン:過失や事故による破損修理は無制限、盗難・紛失は1年間に2回まで保証され、問い合わせも優先的に案内
- あんしんセキュリティ:スマホの差キュリティ対策サービス。迷惑SMS対策・プライバシーもある
- ネットワークセキュリティ:PC向けのセキュリティ対策サービス
- あんしん遠隔サポート:スマホやアプリの使い方を電話やLINEなどでサポートしてくれる
- イマドコサーチ:子どもの居場所を探せる
- おまかせロック:紛失したケータイに保存されている個人データにロックをかけられる機能
- ケータイお探しサービス:紛失したケータイのおおよその位置を確認できる
- 海外データ通信:海外91の国・地域でデータ通信が追加料金なしで使える
- 災害時データ無制限モード:被災地でのデータ利用が無制限に緩和される
- 副回線サービス:他社の回線に切り替えて利用できるサービス
- 下取りプログラム:スマホやタブレットを下取りに出すとdポイントを進呈
- データプラス:2台目の機種(タブレット・ルーターも可)を持つとahamoのデータ容量をシェアできる
- ワンナンバーサービス:1つの電話番号を最大5台の端末で同時利用できる
- ドコモメール持ち運び:ahamoでドコモメールを使う場合に申し込みが必要
ahamoのメリット・デメリット
- ギガの繰り越しはできない
- ドコモショップでは有料でのサポートになる
- ドコモの家族割が使えない(割引カウントには含まれる)
- ドコモメール(@docomo.ne.jp)は使えなくなる(有料で継続可能)
- 留守番電話や着信転送サービスが使えない(ドコモから乗り換えでも自動解約)
- 18歳未満は親名義でしか契約できない
- 海外での利用期間は15日間まで!帰国するまで速度制限がかかる
- 料金体系がシンプル(30GBのワンプラン)
- 銀行引落で支払いできる
- 海外91カ国では国内利用料のままネットが使える
- ドコモと同じ通信品質で使える
- 5分かけ放題が無料で付いてくる
- dカードで月額料を支払うと1GB毎月増量される(dカードGOLDは5GB増量)
- 100GB追加増量が業界最安!
- データ超過後も動画が見れるくらい速い(最大1Mbps)
ahamoをお得に契約する方法【25年2月25日最新版】
dカードGOLDを発行【最大11,000円相当が付与】
ahamoの月額料金の支払いにdカードGOLDに設定すると、毎月5GBのボーナスパケットが付与。

d払いと組み合わせることでポイントを二重取りできるのも特徴です。
また購入から3年以内の端末であれば、偶然の事故で使用できなくなった際、購入費用を最大10万円まで補償される「dカードケータイ補償」が利用できます(※指定販売店舗に限る)

現在dカードGOLDでは、カード利用と対象の公共料金を支払うと最大11,000円相当のdポイントが付与されるキャンペーンが実施されており、初年度の年会費が実質無料で利用できます!
カード名 | dカードGOLD |
---|---|
国際ブランド | VISA・Mastercard |
申込・入会条件 | 満18歳以上 高校生不可 |
審査・発行期間 | 最短5分 |
年会費 | 1万1,000円 |
付帯保険 | 国内・海外旅行保険 ケータイ補償 買い物保険 |
ポイント還元率 | 1.00%~10.00% dポイント |
公式サイト | dカード GOLD |
MNP乗り換えでahamoに申込【20,000円相当が付与!】
現在ahamoでは、他社からMNP乗り換えで申し込むと最大20,000円相当のdポイントが付与されるキャンペーンを実施しています(終了日未定)

ahamo公式サイトから事前にエントリーし、端末を購入せずに他社からMNP乗り換えで申し込みを済ませましょう。
ahamoはワンストップMNP対応事業者のため、事前手続きなしで申込できます。
翌月末までに回線を開通させる
ポイントの付与には、必ずエントリーした翌月末までに開通作業を完了させることが条件です。
SIMカードで契約する場合、郵送での受け取りとなるため、開通まで2~3営業日を要するため注意が必要です。
条件を満たした月の翌月下旬ごろに特典ポイントが付与されます。
- 単独で利用する
- ドコモと同じ通信品質で使いたい
- 通話はいつも5分以内
- 海外旅行をする機会が多い
回線 | ドコモ(MNO) |
---|---|
平均通信速度 | 下り:79.99Mbps 上り:10.39Mbps |
支払い方法 | クレジットカード 口座振替 |
国内通話料 | 22円/30秒 ※5分までは無料 |
通話オプション | 無制限かけ放題:1,100円/月 |
データ追加購入 | 1,980円/80GB |
最低利用期間 | 1年以内の解約は手数料発生の可能性あり |
最大速度 ※データ超過後 | 1Mbps |
海外利用 | データ通信 通話 SMS |
各種割引 | なし |
\他社から乗り換えで2万ポイント付与!/
UQモバイル【auと同じ通信品質で使える!】

eSIM | データ繰り越し | 店舗 | 端末販売 |
口座振替 | MNPワンストップ | データ専用プラン | バースト機能 |
UQモバイルは、2014年12月に格安SIM事業者としてサービスを開始しましたが、2020年10月にKDDIに移管してサービスを提供。auブランドの一つです。
UQモバイルの料金プラン
UQモバイル | ミニミニプラン | トクトクプラン | コミコミプラン+ |
---|---|---|---|
容量 | 4GB | 1GB~15GB | 33GB |
月額 | 2,365円 | 2,277円 ~3,465円 | 3,278円 |
割引 | 光回線割:▲1,100円 家族セット割:▲550円 auPAYカード割:▲187円 | 光回線割:▲1,100円 auPAYカード割:▲187円 1GB以下:▲1,188円 家族セット割:▲550円 | なし |
最安 | 1,078円 | 990円 ~2,178円 | 3,278円 |
超過後速度 | 300kbps | 1Mbps | 1Mbps |
目玉は「コミコミプラン+」です。毎月33GBと10分以内の国内通話かけ放題が付いて月額3,278円で使えます。
ahamoに似た料金設計となっていますが、ahamoは5分以内かけ放題のため、1回の通話が長い方はUQモバイルのコミコミプランのほうがおすすめです。
UQモバイルの独自サービス
- 増量オプションⅡ:各プランのデータ量を毎月最大5GB増量できる
- 副回線サービス:au回線が繋がりにくいときにソフトバンク回線で使えるサービス
- 使い方サポート:スマホ・アプリなどの使い方をサポートしてくれる
- メールオプションサービス:UQモバイルのメールアドレスが使える
- 故障紛失サポート with Cloud:最大512GB分のデータをクラウドにバックアップできる
- 故障紛失サポート:Androidスマホ・iPhoneの故障・盗難・紛失時にサポート可能
- 安心サポートパック:故障紛失サポートと使い方サポートがセットで使える
- au Wi-Fiアクセス:auスポットのWi-Fiが無料で使える
- ギガぞうWi-Fi:VPN接続で安全に公衆のWi-Fiが使える
- 店頭設定サポート:端末の設定を店員が代行(auショップでも可)
- 持ち込み故障サポート:今のスマホのままでも故障時には最短当日で代替機を支給。
- 位置検索サービス:スマホを紛失したときに遠隔操作で探すサービス
- 電波サポート24:専用機器の設置で改善させるサービス
- 安心セキュリティセット:スマホのセキュリティ対策サービスを各種セットで使える
- 安心ナビ:家族の居場所を簡単に探せるサービス
UQモバイルのメリット・デメリット
- コミコミプランは割引が使えない
- 小容量プランは高い(割引を使わない場合)
- 大容量プランがない(最大33GBまで)
- 家族でのギガのシェアはできない
- auのキャリアメール(@au.com/@ezweb.ne.jp)が使えなくなる(有料で継続可能)
- UQモバイル店舗・auショップでも契約できる
- 家族割プランを完備
- auと同じ通信品質で使える
- 33GBプランは10分かけ放題が無料で使える
- auのスマホトクするプログラムが使える
- ギガ節約機能を搭載(バースト機能)
- 月額550円で最大5GB増量できる
UQモバイルをお得に契約する方法【2025年2月26日最新版】
auじぶん銀行で口座開設【ATM出金・振込手数料が月最大15回無料!】
auじぶん銀行はKDDIと三菱UFJ銀行が共同出資して設立されたネット銀行。

条件によっては、出金手数料や振込手数料が月最大15回まで無料で利用できるのが特徴です。
UQモバイルにおいては、次に紹介するau PAYカードを決済に設定し、引き落とし口座として登録することでPontaポイントの還元額が増額されます。
au PAYカードに入会【UQモバイルの月額料金が永年割引!】
UQモバイルでの支払い用として、au PAYカードを設定すると毎月187円割引になるため、おすすめです(※コミコミプラン+は割引対象外)

加えて、au PAYカード決済分の引き落とし口座をauじぶん銀行に設定することでPontaポイントが最大15倍になります。
au PAYカードは年会費が永年無料、最大10%のPontaポイントが貯まるのが特徴です。

現在、Pontaポイントが最大5,000円相当付与されるキャンペーンも現在実施中です!
カード名 | au PAYカード |
---|---|
国際ブランド | VISA Mastercar アメリカン・エキスプレス |
申込・入会条件 | 満18歳以上 高校生不可 |
審査・発行期間 | 最短4営業日 |
年会費 | 永年無料 |
ショッピング利用可能枠 | 10万~100万円 |
付帯保険 | 海外旅行あんしん保険 お買い物保険 盗難・紛失時の不正利用補償 |
ポイント還元率 | 1.00~10.00% Pontaポイント |
公式サイト | au PAYカード |
MNPでUQモバイルに申し込む【最大2万円相当を付与!】
UQモバイルでは、他社からMNPでSIMカードまたはeSIMのみでの申し込みを対象に、最大20,000円相当のauPAY残高が還元されるキャンペーンを開催中(※au・povoからの乗り換えは対象外)

満額で還元を受けるためには、毎月最大5GB増量できる「増量オプションⅡ(月額550円※7ヶ月間は無料)」を申込と同時に入会し、開通の翌月1日~末日の間に一定額のauPAYを利用することが条件です。

機種も同時に購入する場合は、最大22,000円割引になるキャンペーンを利用するほうがお得です。

- 1回の通話時間が長い
- 毎月30GB程度は必ず使っている
- auと同じ通信品質で使いたい
- 店舗で初期設定のサポートが欲しい
回線の種類 | au(MNO) |
---|---|
平均通信速度 | 下り:107.83Mbps 上り:16.53Mbps |
支払い方法 | クレジットカード デビットカード 口座振替 自動振替(郵便局) |
国内通話料 | 22円/30秒 |
通話オプション | 60分定額:550円/月 10分かけ放題:880円/月 無制限かけ放題:1,980円/月 |
データ追加購入 | 1,100円/1GB |
最低利用期間 | 1年以内の解約は契約解除料の場合あり |
最大速度 ※データ超過後 | 300kbps:ミニミニプラン 1Mbps:コミコミプラン+・トクトクプラン |
海外利用 | データ通信 通話 SMS |
各種割引 | 自宅セット割 |
\最大2万円キャンペーン還元中!/
povo2.0【月額0円!サブ回線におすすめ!】

eSIM | データ繰り越し | 店舗 | 端末販売 |
口座振替 | MNPワンストップ | データ専用プラン | バースト機能 |
povoとは、KDDIが2021年3月に導入した格安プラン。2021年9月29日から現在の「povo2.0」に進化し、サービスを開始しました。
povo2.0の料金プラン
データトッピング | 料金 |
---|---|
データ使い放題(24時間) | 330円 |
データ使い放題(7日間×12回分) | 9,834円 |
データ追加1GB(7日間) | 390円 |
データ追加3GB(30日間) | 990円 |
データ追加20GB(30日間) | 2,700円 |
データ追加60GB(90日間) | 6,490円 |
データ追加150GB(180日間) | 12,980円 |
データ追加300GB(90日間) | 9,834円 |
海外データトッピング | 0.5GB:640円/24時間~ |
povo2.0は、料理のようにトッピングができるプランで、使いたい分だけ都度購入できるのが特徴。
使わない月は0円で回線を維持できることからサブ回線として人気です。
povo2.0の独自サービス
- 紹介プログラム:招待コードを入力して契約すると100GB(3日間)1回分とデータ使い放題(24時間)最大5回分プレゼント
- スマホギガトレード:スマホの買取額に応じて、最大20GB(30日間)✕32回分のトッピングが付与
- 海外ローミング:世界160以上の国・地域で音声通話・データ通信・SMSがトッピング形式で使える
- auメール持ち運び:auで使っていたメールアドレスがpovo2.0でも使える
- auかんたん決済:買い物やアプリの購入の代金を通信料金と一緒に支払える
povo2.0のメリット・デメリット
- 6ヶ月間トッピング未購入だと解約される可能性がある
- サポートはオンラインのみ
- 店舗での契約もできない
- 余ったギガの貯蓄・繰り越しはできない
- auのキャリアメールは使えない(有料で継続可能)
- auの各種割引は対象外になる
- 自分で機種変更しないといけない(端末販売なし)
- 回線を持つだけなら0円で済む
- auと同じ通信品質で使える
- 海外で使えるトッピングもある
- 必要なときに必要な分だけ使える
- 未成年でも本人名義で契約できる
- 対象店舗で買い物するとギガがもらえる
- トッピングをしなくてもテキストチャットの送受信程度なら使える(速度は遅い)
- 爆益トッピングが期間限定で配布される(月額2,700円台でギガ使い放題も!)
- 通信障害用のバックアップ回線で使いたい
- データを使う量が毎月バラバラ
- デュアルSIMで使いたい
回線の種類 | au(MNO) |
---|---|
平均通信速度 | 下り:100.46Mbps 上り:17.67Mbps |
支払い方法 | クレジットカード Paidyあと払い |
国内通話料 | 22円/30秒 |
通話オプション | 5分かけ放題:550円/月 無制限かけ放題:1,650円/月 留守番電話サービス:330円/月 |
最低利用期間 | なし |
最大速度 ※データ超過後 | 128kbps ※トッピングなし時も含む |
海外利用 | データ通信 通話 SMS |
各種割引 | なし |
\月額無料!サブ回線におすすめ!/
ワイモバイル【家族での契約がお得!】

eSIM | データ繰り越し | 店舗 | 端末販売 |
口座振替 | MNPワンストップ | データ専用プラン | バースト機能 |
ワイモバイルは2014年8月1日にサービスが開始。現在はソフトバンクのサブブランドとなっているため、通信品質はソフトバンクと同等です。
ワイモバイルの料金プラン
シンプル2 | S | M | L |
---|---|---|---|
容量 | 4GB | 30GB | 35GB |
月額 | 2,365円 | 4,015円 | 5,115円 |
割引 | 光回線割:▲1,100円 PayPayカード割:▲187円 | 光回線割:▲1,650円 家族割:▲1,100円 PayPayカード割:▲187円 | 光回線割:▲1,650円 家族割:▲1,100円 PayPayカード割:▲187円 |
最安 | 1,078円 | 2,178円 月1GB以下は1,078円 | 3,278円 月1GB以下は1,078円 |
超過後速度 | 300kbps | 1Mbps | 1Mbps |
ワイモバイルは家族まとめての契約・乗り換えの特典が充実しています。
例えば、シンプル2Mプランでは通常月額4,015円。
単独での契約は割高なものの、家族割が適用されると30GBプランでは月額最安2,728円まで値下げできます!
現在、最大13ヶ月間月額料金がさらに毎月1,100円安くなるキャンペーンも開催中!
ワイモバイルの独自サービス
- Apple TV+:ワイモバイルユーザーは3ヶ月無料(4ヶ月目以降は月額900円)
- Apple Arcade:ワイモバイルユーザーは3ヶ月無料(4ヶ月目以降は月額900円)
- セキュリティOne:詐欺サイトや迷惑電話など1つのアプリで安全を守るサービス
- LINE MUSIC For ソフトバンク:ベーシックコース対象で各サービス使い放題
- 持込端末保証:SIM単体契約者限定!Androidスマホにおける交換・修理を補償
- とくするアンケート:アンケートに答えるだけでPayPayポイントがもらえる
- ネットトラブル相談室:ネットトラブルに関するコンテンツが閲覧できる
- ネットトラブル補償:セキュリティ被害にあった際の対応費用を補償
- セキュリティパックプラス:スマホのトラブルから守るセキュリティ対策サービス
- PCセキュリティ:ご家庭のパソコンを守るサービス
- 持込端末保証 with AppleCare Services:SIM単体契約者向け!iPhoneの修理代金の割引や交換が受け付けられる
- 店頭スマホサポート:スマホの各種設定サポートをショップクルーが行うサービス
- LYPプレミアム:全特典が追加料金なしで使い放題
- パケットマイレージ・パケくじ:Yahooのサービスを使うとマイレージが貯まり、データ量の追加が無料になるなどの特典が受けられる
- Enjoyパック:月額550円でクーポン毎月500円・PayPayポイント5%還元・パケット550円分の特典を受けられる
- Ymobileメール:独自のメールアドレスが無料で発行される
- オートチャージ:データ超過後に自動的に追加される
- 家族割引:指定プランを複数回線契約すると、2回線目以降は毎月550円割引
- 新規割:加入翌月から6ヶ月間基本使用料が770円割引
- ソフトバンクWi-Fi:全国のスポットで使える
- 紛失ケータイ捜索サービス:携帯紛失時におおよその位置を調べられる
- みまもりマップ:家族でお互いの場所をマップで確認できたり、安否確認できる
- 一定額ストップサービス:一定金額が超過した場合にお知らせメールが受け取れる
- ソフトバンクまとめて支払い:ショッピング代金や、アプリ購入を通信料金とまとめて支払える
- PayPay支払い:ワイモバイルの通信・通話料金をPayPay残高で支払える
ワイモバイルのメリット・デメリット
- 割引なしでの単独利用は割高
- 家族割が適用されても1回線目は高くなってしまう
- ソフトバンクのキャリアメールは使えない(有料で継続可能)
- ソフトバンクと同じ通信品質で使える
- LYPプレミアムが無料になる
- Perplexityの有料プランが1年間無料になる(※6月18日まで)
- PayPayの割引クーポンがお得
- ソフトバンクショップでも契約できる
- 携帯料金と通販での買い物との合算支払いができる
- 1GB以下の利用であれば自動的に割引される(M/Lプラン限定)
- データ増量オプションが完備されている
- 家族間でギガをシェアできる
- 60歳以上は追加料なしで完全かけ放題!(Lプラン限定)
ワイモバイルでお得に契約する方法(2025年2月25日最新版)
PayPayカードを発行【毎月最大5%ポイント還元!】
ワイモバイルでは月額料金をPayPayカードで支払うと、月額187円割引になる特典があります。
PayPayカードは年会費が永年無料、最大5%のPayPayポイントが付与されます(通常1%)

貯まったPayPayポイントについては、ワイモバイルの月額料金に充てることができるため無駄なく消費できます。
カード名 | PayPayカード |
---|---|
国際ブランド | JCB VISA Mastercar |
申込・入会条件 | 満18歳以上 高校生不可 |
審査・発行期間 | 即日発行 審査は最短2分 カードは1週間で到着 |
年会費 | 永年無料 |
付帯保険 | ー |
ポイント還元率 | 1.00~5.00% PayPayポイント |
公式サイト | PayPayカード |
“オンラインストア”でワイモバイルに申し込む【最大18万円ゲット!】
ワイモバイルはソフトバンクショップでも契約できますが、オンラインストアで申し込みをすると契約事務手数料(3,850円)が無料になります。
特に親子で契約すると、月額最大2,200円割引が適用されます。

通常は家族で契約すると、2回線目以降は月額1,100円割引。
5~18歳の方がいると、さらに最大13ヶ月間は月額1,100円割引になる「ワイモバ親子割」も適用されます(シンプル2 Sプランは対象外)


支払い方法をPayPayカードに設定した状態として、例えばシンプル2 Lプランは35GB月額2,728円で利用できます。

さらに5~18歳以下の方は、1回10分以内の国内通話も無料になります。
現在、他社からMNP乗り換えでシンプル2 M・Lプランとデータ増量オプション(550円/月→最初の6ヶ月間は無料)を契約すると、20,000円相当のPayPayポイントが付与されるキャンペーンが実施されています(終了日未定)

複数回線でも対応となるため、家族で上限の9回線を契約すれば合計18万円相当が付与されます!
- 家族まとめて料金を安く抑えたい(人数がおおいほどお得)
- 光回線とセットで契約したい
- PayPayをよく使う
- 現在はソフトバンクユーザー
- ソフトバンクと同じ通信品質で使いたい
回線の種類 | ソフトバンク(MNO) |
---|---|
平均通信速度 | 下り:87.51Mbps 上り:15.76Mbps |
支払い方法 | クレジットカード 口座振替 デビットカード |
国内通話料 | 22円/30秒 |
通話オプション | 10分かけ放題:770円/月 無制限かけ放題:1,870円/月 留守番電話:330円/月 割込通話:220円/月 グループ通話:220円/月 一定額ストップサービス:110円/月 |
データ追加購入 | 550円/0.5GB |
最低利用期間 | なし |
最大速度 ※データ超過後 | 300kbps:シンプル2 S 1Mbpsシンプル2 M/L |
端末販売 | iPhone Android |
海外利用 | データ通信 通話 SMS |
各種割引 | 家族割 おうち割 |
\期間限定!最大2万円相当が還元中!/
LINEMO【LINEアプリはギガ使い放題!】

eSIM | データ繰り越し | 店舗 | 端末販売 |
口座振替 | MNPワンストップ | データ専用プラン | バースト機能 |
LINEMO(ラインモ)はソフトバンクのサブブランドとして2021年3月17日にサービス開始。サービス名にもある通り、LINEアプリがデータ使い放題になるなど、LINEサービスに優遇されているのが特徴です。
LINEMOの料金プラン
LINEMO | LINEMO ベストプラン | LINEMO ベストプランV | ||
---|---|---|---|---|
容量 | ~3GB | ~10GB | ~20GB | ~30GB |
月額 | 990円 | 2,090円 | 2,970円 | 3,960円 |
割引 | なし | なし | なし | なし |
超過後速度 | 300kbps (15GB超:128kbps) | 1Mbps (45GB超:128kbps) |
LINEMOの料金プランは使った分だけ料金を支払う従量課金制が採用されているため、使わない月は自動的に安くなります。
LINEMOの独自サービス
- LINEギガフリー:LINEアプリのトーク・音声通話・ビデオ通話等のデータ消費がゼロ。データ超過後もLINEアプリは通常速度で使える
- LINE MUSIC for SoftBank:ベーシックコース対象!音楽・スタンプなどが使い放題
- LINE連携:LINEアプリ上でデータ残量や請求金額が確認できる
- ソフトバンクまとめて支払い:ネットショッピングやアプリ購入代金を通信料金と合算して支払える
- 世界対応ケータイ:海外でも通話やメール、データ通信が使えるサービス
- 持込端末保証:自身で用意したスマホが水没・破損した場合を保証・交換してくれる
LINEMOのメリット・デメリット
- 契約・サポートはオンラインのみ
- 少しでも使いすぎると料金が上がってしまう
- 割引制度がない
- LYPプレミアムやPayPayクーポンの優遇がない
- ソフトバンクのキャリアメールが使えない(有料で継続利用可能)
- 加入月に解約すると990円が追加負担で発生する
- 端末販売なし!自分で機種変更しないといけない
- ソフトバンクと同じ通信品質で使える
- 割引なしでも料金が安い
- LINEアプリのデータ使い放題(データ超過後も高速通信)
- LINE MUSICが6ヶ月間無料
- ベストプランVはギガを使い切っても動画が見れる通信速度
- 5分以内の国内通話が無料でかけ放題(ベストプランV)
LINEMOお得に契約する方法【25年2月25日最新版】
PayPayカードを発行
LINEMOでは月額料金をPayPayカードで支払うと、1,000円(税抜)ごとにソフトバンクポイント10ptが付与されます。
PayPayカードは年会費が永年無料、最大5%のPayPayポイントが貯まります(通常1%)

貯まったポイントはLINEMOの支払いに使えるため、現在ソフトバンクまたはワイモバイルでソフトバンクポイントを保有している方は特におすすめです。
カード名 | PayPayカード |
---|---|
国際ブランド | JCB VISA Mastercar |
申込・入会条件 | 満18歳以上 高校生不可 |
審査・発行期間 | 即日発行 審査は最短2分 カードは1週間で到着 |
年会費 | 永年無料 |
ショッピング利用可能枠 | 10万~100万円 |
付帯保険 | 海外旅行傷害保険 最高2,000万円 |
ポイント還元率 | 1.00~5.00% PayPayポイント |
公式サイト | PayPayカード |
MNP乗り換えで「ベストプランⅤ」を選択【PayPayポイント20,000円相当付与!】

LINEMOではMNP乗り換えでLINEMO「ベストプランⅤ」に申し込みをすると、開通した月から7ヶ月後にPayPayポイント2万円相当が付与されます(新しく電話番号を発行する場合は1万円相当)
貯まったPayPayポイントは、LINEMOの料金支払いに使うこともできるため無駄なく消費できます!
※ソフトバンク、ワイモバイル、LINEモバイルからの乗り換えは初月0円特典が適用されます。
かけ放題プランに加入【通話かけ放題オプション50%割引】

通話をする機会が多い方は「通話オプション割引キャンペーン2」のキャンペーンと併用することが可能なため、加入しておきましょう。
かけ放題オプションが各種割引され、例えば「ベストプランV」の場合、完全かけ放題オプション「通話定額 for LINEMO ベストプランV(月額1,100円)」が契約から7ヶ月目まで月額550円で利用できます。
キャンペーン適用最終月に解約すれば、通話料の追加支払いは一切ありません。
※このキャンペーンはソフトバンク・ワイモバイルからの乗り換えにも対応しています。
- ソフトバンクと通信品質で使いたい
- 家族割などは使わず、単独での契約を予定
- 電話もLINEの通話機能がメイン
回線の種類 | ソフトバンク(MNO) |
---|---|
平均通信速度 | 下り:64.32Mbps 上り:14.32Mbps |
支払い方法 | クレジットカード 口座振替 |
国内通話料 | 22円/30秒 |
通話オプション | 5分かけ放題:550円/月 無制限かけ放題:1,650円/月 留守電パック:220円/月 |
データ追加購入 | 550円/1GB |
最低利用期間 | 1ヶ月 |
最大速度 ※データ超過後 | ベストプラン:300kbps (15GB超は128kbps) ベストプランV:1Mbps (45GB超は128kbps) |
海外利用 | データ通信・通話・SMS |
各種割引 | なし |
\期間限定!2万円相当を還元中!/
mineo【格安SIMでは貴重なギガ使い放題プランを完備!】

eSIM | データ繰り越し | 店舗 | 端末販売 |
口座振替 | MNPワンストップ | データ専用プラン | バースト機能 |
mineoは、2014年6月3日よりサービスを開始した老舗キャリア。格安SIMでは初めてドコモ、au、ソフトバンク回線に対応しています。
mineoの料金プラン
マイピタ | 音声+データ | データのみ |
---|---|---|
お試し 200MB | 1,100円 | 330円 |
1GB | 1,298円 | 880円 |
5GB | 1,518円 | 1,265円 |
10GB | 1,958円 | 1,705円 |
20GB | 2,178円 | 1,925円 |
50GB ※3/13開始 | 2,948円 | 2,695円 |
マイそく 使い放題プラン | 音声+データ | データのみ |
---|---|---|
プレミアム (最大3Mbps) ※3/13から5Mbps | 2,200円 | |
スタンダード (最大1.5Mbps) | 990円 | |
スタンダード (最大300kbps) | 660円 | |
スーパーライト (最大32kbps) | 250円 | ー |
mineoの料金プランはデータ量のほか、MVNO事業者としては希少な通信速度別に応じたギガ使い放題が用意されています。
またオプションも充実しており、その人のライフスタイルに応じたプランが用意されているのも魅力です(詳しくは「mineoの独自サービス」にて)
mineoの独自サービス
- パケット放題Plus:最大1.5Mbpsでデータ使い放題
- 夜間フリー:22時半~7時半のデータ通信が使い放題
- 広告フリー:広告によるパケット消費を抑えられる
- パスケット:余ったパケットを無期限で貯められる
- mineoでんわ:専用アプリから電話をかけると10円/30秒
- フリータンク:パケットを他のユーザーとシェアできる
- パケットギフト:余ったパケットをギフトとして、他のユーザーにプレゼントできる
- パケットシェア:余って繰り越したパケットをシェアできる
- パスワードマネージャー月額版:さまざまなID・パスワードが保存できる
- メールウイルスチェックサービス:ウイルスメールが届く前に添付ファイルを検知・削除する機能
- mineo端末安心保証:mineo端末の故障時に交換端末の提供を行うサービス。最短翌日に届く。
- 持込み端末安心保証サービス:持込み端末での修理や交換を行うサービス。
- シニアパック:初めてのスマホをサポートする11のアプリが使い放題
- ジュニアパック:子供のスマホデビューをサポートする11のアプリが使い放題
- ファン∞とく:契約年数に応じて割引クーポンに交換できるmineoコインが付与
- ゆずるね。:平日12時台に通信をゆずると契約データ量分を付与
- アンバサダー制度:紹介申し込みで契約事務手数料が無料
- 毎月パケット増量特典 パケ増し:対象のオプションサービスを契約すると毎月パケットが付与
- eo✕mineo セット割:eo光ネットとmineo契約でeo光ネットの月額料金が330円割引
- mineo✕デジタルリユース:mineoユーザーで「kaimasu」を利用で査定額3,000円アップ
- mineo✕アイサポ:特別価格でiPhoneの修理ができる。5%~10%割引
- mineo✕jetfi:mineoコラボ限定特典!レンタルWi-Fiサービス「jetfi」の公式キャンペーンからさらに10%割引
mineoのメリット・デメリット
- eSIMはソフトバンク回線に非対応
- 端末の価格が高い
- 平日12時台はチャットの送受信もできないくらい遅い(マイそくプラン)
- MVNO事業者としては希少なデータ使い放題プランがある
- ドコモ・au・ソフトバンクから回線が選べる
- mineoの店舗サポートに対応
- 家族割に対応(月額最大165円割引)
- ギガを永久的に貯められるなど、オプションが充実
- キャンペーンも充実でギガが定期的にもらえる!
- 100MBから気軽にギガを追加できる(55円~)
- メイン回線で使える格安SIMを探している
- 値段重視でデータ使い放題プランを探している
- 今の端末のままmineoを契約したい
- 平日昼(12時台)は使わない(マイそくの契約を検討する場合)
回線の種類 | ドコモ/au/ソフトバンク(MVNO) |
---|---|
平均通信速度 | 下り:48.15Mbps 上り:11.14Mbps |
支払い方法 | クレジットカード |
国内通話料 | 22円/30秒 mineoでんわ使用時:11円/30秒 |
通話オプション | 10分かけ放題:550円/月 無制限かけ放題:1,210円/月 10分通話パック:110円/月 留守番電話:無料 スマート留守電:319円/月 グループ通話:220円/月 転送電話:無料 割込通話:220円/月 番号通知リクエスト:無料 |
データ追加購入 | 55円/100MB |
最低利用期間 | なし |
最大速度 ※データ超過後 | 200kbps |
海外利用 | データ通信 SMS |
各種割引 | 家族割 おかえり割 |
\スマホ割引キャンペーン実施中!/
IIJmio【端末セールがめっちゃお得!】

eSIM | データ繰り越し | 店舗 | 端末販売 |
口座振替 | MNPワンストップ | データ専用プラン | バースト機能 |
IIJmio(アイアイジェイミオ)は、インターネットイニシアティブが提供する格安SIMで2012年2月27日よりサービス開始。通信料も端末代もバランスの取れた高コスパキャリアです。
IIJmioの料金プラン
ギガプラン | 音声+SMS+データ | SMS+データ | データのみ | データeSIM |
---|---|---|---|---|
2GB | 850円 | 820円 | 740円 | 440円 |
5GB | 950円 | 930円 | 860円 | 660円 |
10GB | 1,400円 | 1,370円 | 1,300円 | 1,050円 |
15GB | 1,800円 | 1,780円 | 1,730円 | 1,430円 |
25GB | 2,000円 | 1,980円 | 1,950円 | 1,650円 |
35GB | 2,400円 | 2,380円 | 2,340円 | 2,240円 |
45GB | 3,300円 | 3,280円 | 3,240円 | 2,940円 |
55GB | 3,900円 | 3,880円 | 3,840円 | 3,540円 |
IIJmioは端末販売にも力をいれており、iPhoneはもちろん、特にAndroid端末については品揃え豊富に扱っています。
随時割引セールも開催されているため、他のキャリアと比べて安く購入できます。
IIJmioの独自サービス
- データ容量シェア機能:同一mioIDで最大10回線までデータ容量がシェアできる
- データ容量プレゼント機能:ギガプラン同士でデータ容量をプレゼントできる
IIJmioのメリット・デメリット
- アフターサポートはオンラインのみの対応
- 低速使い放題モードでも3日間で366MB以上使うと更に低速になってしまう
- 端末が充実している(定期的に割引セールも開催)
- eSIMに特化したプランも用意されている(IIJmio独自)
- 家電量販店で契約できる(ビックカメラ・ヨドバシカメラなど)
- 低速に制限することで無料でデータ使い放題になる(バースト機能)
- 小容量も大容量も他社よりも安い!
IIJmioをお得に申し込む方法【25年2月25日最新版】
三井住友カード(NL)を発行【最大8,000円付与&常時最大20%還元!】
IIJmioでの月額支払いはクレジットカード払いのみの対応のため、クレジットカードが必須です。
2025年現在でおすすめのクレジットカードは「三井住友カードNL」です。
三井住友カードNLは、マクドナルドやコンビニなど一部店舗で常時7%還元されるのが最大の特徴。

また家族で登録をするなど、他の特典と組み合わせれば最大20%がいつでも還元されます。

他社カードは、良くても1~2%程度であることを踏まえれば、破格の待遇です。
現在カード発行特典として、最大8,000円相当のポイントがもらえるキャンペーンが4月30日まで開催されています。
現在クレジットカードを保有している方も、この機会にぜひ乗り換えがおすすめです。
カード名 | 三井住友カード(NL) |
---|---|
国際ブランド | VISA・Mastercard |
申込・入会条件 | 満18歳以上 高校生不可 |
審査・発行期間 | 最短10秒でカード番号発行 カードは1週間で到着 |
年会費 | 永年無料 |
ショッピング利用可能枠 | 10万~100万円 |
付帯保険 | 海外旅行傷害保険 最高2,000万円 |
ポイント還元率 | 0.50%~7.00% Vポイント |
公式サイト | 三井住友カード(NL) |
10GBプランで申し込む【10GB増量!(最大6ヶ月間)】
IIJmioでは、最大6ヶ月間ギガ増量&月額割引キャンペーンを開催中(25年3月31日まで)

中でも10ギガプランでは、ギガの増量に加え、月額料金も最大6ヶ月間は900円に割引。期間中は20GB月額900円で利用できます。
IIJmioでは、契約後も無料でプラン変更が可能なため、必要に応じてキャンペーン適用の最終月に変更できます。
通話定額オプションに加入しておく【通話料が最大7ヶ月間無料】
かけ放題オプションも割引キャンペーンを開催しています(25年3月31日まで)
対象の通話定額オプション | 特典内容 |
---|---|
通話定額5分+ (5分以内/回の通話が無料) | 月額500円 →最大7ヶ月間は0円 |
通話定額10分+ (10分以内/回の通話が無料) | 月額700円 →最大7ヶ月間は0円 |
かけ放題+ (完全かけ放題) | 月額1,400円 →最大3ヶ月間は0円 |
例えば10分かけ放題オプション「通話定額10分+」では、月額700円のところ、最大7ヶ月間は0円で利用できます。
利用開始後もオプションだけの解約ができるため、一緒に申し込むとお得です。
- デュアルSIMで使う
- Androidスマホを安く買いたい
- 通話よりギガの利用がメイン
回線の種類 | ドコモ/au(MVNO) |
---|---|
平均通信速度 | 下り:49.09Mbps 上り:11.76Mbps |
支払い方法 | クレジットカード |
国内通話料 | 11円/30秒 |
通話オプション | 留守番電話:330円/月 割り込み電話着信:220円/月 転送でんわ:無料 迷惑電話ストップサービス:無料 |
データ追加購入 | 220円/1GB |
最低利用期間 | なし |
最大速度 ※データ超過後 | 300kbps |
海外利用 | 通話 SMS |
各種割引 | 家族割 固定回線割 |
\最安110円でスマホが買える!/
BICSIM(ビックシム)【ビックカメラで契約できる!】

eSIM | データ繰り越し | 店舗 | 端末販売 |
口座振替 | MNPワンストップ | データ専用プラン | バースト機能 |
BICSIMはビックカメラグループが提供している格安SIMですが、運営母体は「IIJmio」です。
BIC SIMの料金プラン
ギガプラン | 音声+SMS+データ | SMS+データ | データのみ | データeSIM |
---|---|---|---|---|
2GB | 850円 | 820円 | 740円 | 440円 |
5GB | 950円 | 970円 | 900円 | 660円 |
10GB | 1,400円 | 1,470円 | 1,400円 | 1,100円 |
15GB | 1,800円 | 1,780円 | 1,730円 | 1,430円 |
25GB | 2,000円 | 1,980円 | 1,950円 | 1,650円 |
35GB | 2,400円 | 2,680円 | 2,640円 | 2,340円 |
45GB | 3,300円 | 3,280円 | 3,240円 | 2,940円 |
55GB | 3,900円 | 3,880円 | 3,840円 | 3,540円 |
BIC SIMはギガプランの提供など、一部IIJmioと同じ部分がありますが、BICSIMは全国のビックカメラの店頭でサポートでき、従量制プラン「ギガぴた」が設けられています。
BIC SIMの独自サービス
- データシェア:家族でデータ容量を分けることができる
- 店舗受け取りサービス:ネットで回線を契約し、店舗でSIMカードを受け取ることができる
- ギガぞうWi-Fi優待利用:全国のギガぞうWi-Fiが無料で使える
BIC SIMのメリット・デメリット
- 端末は定価での販売
- 低速使い放題モードでも3日間で366MB以上の利用で更に低速してしまう
- ビックカメラで契約・サポートに対応
- 料金プランはIIJmioと同じ
- ビックカメラのポイントで支払いができる
- IIJmioと同じ条件で対面サポートがほしい
- ビックポイントの使い道に困っている
- データをたくさん使いたい
回線の種類 | ドコモ/au(MVNO) |
---|---|
平均通信速度 | 下り:49.09Mbps 上り:11.76Mbps |
支払い方法 | クレジットカード |
国内通話料 | 11円/30秒 |
通話オプション | 留守番電話:330円/月 割り込み電話着信:220円/月 転送でんわ:無料 迷惑電話ストップサービス:無料 |
データ追加購入 | 220円/1GB |
最低利用期間 | なし |
最大速度 ※データ超過後 | 300kbps |
海外利用 | 通話 SMS |
各種割引 | 固定回線割(mio割) |
\ビックカメラで契約できる/
日本通信SIM【業界最安!合理的な料金プラン!】

eSIM | データ繰り越し | 店舗 | 端末販売 |
口座振替 | MNPワンストップ | データ専用プラン | バースト機能 |
日本通信SIMの料金プラン
合理的プラン | シンプル290 | みんなのプラン | 50GBプラン |
---|---|---|---|
容量 | 1GB | 20GB | 50GB |
月額 | 290円 | 1,390円 | 2,178円 |
無料通話 | なし | 5分かけ放題/月70分無料のどちらか一つ | 5分かけ放題/月70分無料のどちらか一つ |
追加オプション | 5分かけ放題390円 月70分無料390円 完全かけ放題1,600円 | 完全かけ放題1,600円 | 完全かけ放題1,200円 |
データ追加 | 220円/1GB 最大100GBまで | 220円/1GB 最大30GBまで | 220円/1GB 最大50GBまで |
「日本通信株式会社」が提供する格安SIM。2008年に日本で初めてMVNO事業者としてサービスを開始した老舗キャリアです。
日本通信SIMは無駄使いをしないことをコンセプトに、顧客に優しいプラン設計を提供しています。
割引などのサービスを省くことで、格安が実現できています。
日本通信SIMの独自サービス
- お子様を守るiフィルター:68種類のフィルタリング機能と機能制御で有害サイトから子供を守るサービス
- 月70分無料通話:ひと月最大70分(1,540円相当)までの通話が無料で使える(290プランは月390円)
日本通信SIMのメリット・デメリット
- データの繰り越しができない
- 割引サービスやキャンペーンがない
- 口座振替に対応していない(クレカ決済のみ)
- スマホの購入ができない
- データ超過後の具体的な速度が非公表
- 全プランが業界最安!
- データ追加料も安い!
- 通話料も安い(30秒11円は大手の半額)
- 5分かけ放題無料か月70分まで無料か選べる(290プランは対象外)
- 自分で回線の契約から開通までできる
- メイン回線として極限まで安く抑えたい
- 通話もデータも毎月一定で使う
回線の種類 | ドコモ(MVNO) |
---|---|
平均通信速度 | 下り:56.77Mbps 上り:9.02Mbps |
支払い方法 | クレジットカード |
国内通話料 | 11円/30秒 |
通話オプション | 月70分無料通話オプション:0~390円/月 留守番電話:330円/月 キャッチホン:220円/月 転送電話(無料) 迷惑電話お断り(無料) 番号通知お願いサービス(無料) 遠隔操作(無料) 着信通知(無料) |
データ追加購入 | 220円/1GB |
最低利用期間 | なし |
最大速度 ※データ超過後 | 非公表 |
海外利用 | 通話 SMS |
各種割引 | なし |
\1GBプラン業界最安!/
LinksMate(リンクスメイト)【ゲームアイテムが毎月もらえる!】

eSIM | データ繰り越し | 店舗 | 端末販売 |
口座振替 | MNPワンストップ | データ専用プラン | バースト機能 |
LinksMate(リンクスメイト)はCygames(サイゲームス)の子会社が運営する格安SIMで2017年7月からサービス開始。
ゲームアイテムが毎月もらえるなど、ゲーム利用者に優遇されたキャリアです。
リンクスメイトの料金プラン
リンクスメイト | データのみ | SMS+データ | 音声通話+ SMS+データ |
---|---|---|---|
100MB | 165円 | 297円 | 517円 |
1GB | 385円 | 517円 | 737円 |
2GB | 418円 | 550円 | 770円 |
3GB | 550円 | 682円 | 902円 |
15GB | 1,518円 | 1,650円 | 1,870円 |
21GB | 1,958円 | 2,090円 | 2,310円 |
30GB | 2,618円 | 2,750円 | 2,970円 |
51GB | 3,927円 | 4,059円 | 4,279円 |
リンクスメイトは、契約するプランに応じて、対象ゲームで使えるアイテムが毎月無料でプレゼントされたり、ギガ消費量を90%以上カットされるなど、ゲーム利用者にとって特にお得なサービスです。
リンクスメイトの独自サービス
- カウントフリーオプション:対象コンテンツの通信量を90%以上カット
- ゲーム連携特典:カウントフリーオプションを利用し、対象ゲームと連携すると毎月特典がもらえる
- データ通信容量シェア:1つの契約を複数のSIMでデータシェアできる
- つながる端末保証:SIMと端末のセット申し込み限定のオプション。修理費や交換をサポート
- リンクスマイル:友達紹介・月次決済で獲得できる独自ポイント
- LinksStore:リンクスマイルで提携コンテンツのアイテムなどに交換できるサービス
LinksMate(リンクスメイト)のメリット・デメリット
- 小容量になるほど料金が高い
- 1GB未満のプランは特典の対象外
- ギガカットオプションでも使いすぎると通常のギガ消費になる
- 15GB以上のプランは100MB毎に追加チケットを付与してチャージする必要がある
- 114種類のプランから選べる(最低100MBから)
- インスタ・Xなどのデータ消費量を90%以上カット
- 複数回線契約でギガがシェアできる(1人で複数回線も可)
- データ超過後も動画が見れるくらいの通信速度(30GB以上限定)
LinksMateをお得に契約する方法【25年2月16日最新版】
30GB以上のプランでリンクスメイトに申し込む

リンクスメイトでは30GB以上のプラン、カウントフリーオプションをセットで申し込み、月次決済を3回完了すると、3ヶ月分の利用料金の全額がLPポイントとしてキャッシュバックされるキャンペーンを現在開催しています(2025年4月10日14:59まで)
過去に解約した方も対象です。
3ヶ月目末日までにプランを変更
リンクスメイトは契約後も無料でプラン変更ができるため、必要に応じて3ヶ月後末日までにプラン変更することができます。
また継続利用者を対象に、事前応募で最大2万1,000LM(リンクスマイル)が当たる抽選イベントにも参加できます(応募は2025年4月10日14:59:59まで)
※リンクスマイルとは、提携コンテンツのアイテムやリンクスメイトの商品への交換に使えるポイント。
- Cygamesのゲームアプリで遊んでいる(ウマ娘・シャドウバースなど)
- 100MB毎から細かなプランで選びたい
- ゲーム・SNSでデータをよく消費している
回線の種類 | ドコモ(MVNO) |
---|---|
平均通信速度 | 下り:88.25Mbps 上り:10.83Mbps |
支払い方法 | クレジットカード LP支払い |
国内通話料 | 11円/30秒 ※アプリ使用時 |
通話オプション | 留守番電話:330円/月 転送電話(無料) |
データ追加購入 | 88円/100MB 550円/1GB |
最低利用期間 | なし |
最大速度 ※データ超過後 | 200kbps 20GBプラン以上は1Mbps |
海外利用 | 通話・SMS |
各種割引 | なし |
\ゲームアイテムを毎月もらう!/
HISモバイル【通話料金は業界最安!】

eSIM | データ繰り越し | 店舗 | 端末販売 |
口座振替 | MNPワンストップ | データ専用プラン | バースト機能 |
HISモバイルは、大手旅行会社「エイチ・アイ・エス」と「日本通信株式会社」との共同出資によって設立された格安SIMで、2018年2月15日にサービス開始。
旅行会社発のキャリアということもあり、旅行ツアーの割引や海外Wi-Fiのレンタルが割引なるなど、アウトドア向けに優遇されています。
HISモバイルの料金プラン
HISモバイル | 音声+データ+SMS | データ+SMS | データ専用 |
---|---|---|---|
1GB | 550円 月100MB未満は290円 | 480円 | 400円 |
3GB | 770円 | 630円 | 580円 |
7GB | 990円 | 930円 | 880円 |
10GB | 1,340円 | 1,250円 | 1,100円 |
20GB | 2,090円 6分かけ放題付き | 2,050円 | 1,850円 |
30GB | 2,970円 6分かけ放題付き | 2,920円 | 2,720円 |
HISモバイルは1/3/7/10/20/30GBの6段階で構成されています。主軸の30GBプランは6分かけ放題が付いて月額2,970円で利用できます。
キャリア | 3GBプラン 月額料金 |
---|---|
HISモバイル | 770円 |
NUROモバイル | 792円 |
リンクスメイト | 902円 |
LINEMO | 990円 |
楽天モバイル | 1,078円 |
イオンモバイル | 1,078円 |
1GBプランについては、月100MB以下であれば290円へ自動的に割引されるのが特徴です。
HISモバイルの独自サービス
- 通話10分定額プション:ひと月10分までの通話料金が定額で使える(ビタッ!プラン(音声通話付き)専用)
- HISMobileケア:スマホ・PC・ゲームの修理費用・データ復旧を保証
- HIS通話アプリ:ビタッ!プラン(音声通話付き)限定!アプリ使用時の通話料金が11円/30秒に割引
HISモバイルのメリット・デメリット
- サポートの手段が少ない(メールのみ)
- 大容量プランが少ない
- eSIMで申込みをしても即日開通できない
- ギガ節約モードがない
- データ追加料が業界最安!(1GB200円)
- 100MB未満なら月額料金が勝手に安くなる(1GBプラン限定)
- 国内通話料が業界最安(30秒9円)
- 利用状況によっておすすめのプランを教えてくれる(7GB以上限定)
- アウトドアサービスが割引になる
HISモバイルをお得に契約する方法【25年2月26日最新版】
三井住友カード(NL)に入会【常時最大20%が還元!】
HISモバイルでの月額支払いはクレジットカード払いのみ対応しているため、事前に用意しておく必要があります。
2025年現在でおすすめのクレジットカードは「三井住友カード(NL)」です。

三井住友カードNLは、マクドナルドやコンビニなど一部店舗で常時7%還元されるのが最大の特徴。

また家族で登録をするなど、他の特典と組み合わせれば最大20%がいつでも還元されます。
他社カードは、良くても1~2%程度であることを踏まえれば、破格の待遇です。
現在カード発行特典として、最大8,000円相当のポイントがもらえるキャンペーンが4月30日まで開催されています。
現在クレジットカードを保有している方も、この機会にぜひ入会するとお得です!
カード名 | 三井住友カード(NL) |
---|---|
国際ブランド | VISA・Mastercard |
申込・入会条件 | 満18歳以上 高校生不可 |
審査・発行期間 | 最短10秒でカード番号発行 カードは1週間で到着 |
年会費 | 永年無料 |
ショッピング利用可能枠 | 10万~100万円 |
付帯保険 | 海外旅行傷害保険 最高2,000万円 |
ポイント還元率 | 0.50%~20.00% Vポイント |
公式サイト | 三井住友カード(NL) |
10GBプランでHISモバイルに申し込む【月額料金が最大6ヶ月間割引!】

HISモバイルでは、6ヶ月間10/20/30GBプランが割引されるキャンペーンを開催しています。(2025年4月1日10:00まで)
10GBプランが業界最安で利用できます。仮にギガが余った場合は翌月末まで繰り越して使えます。


このキャンペーンは、MNP乗り換え、新規契約(新しい電話番号を発行する)も割引対象です。
なお、25歳以下と60歳以上の方は契約事務手数料(3,300円)が無料になるキャンペーンの利用がお得です。

メールでキャッシュバック通知を受け取る
利用開始月を1ヶ月目として、翌月末日頃にキャッシュバックに関するメールが届きますので忘れずに手続きを済ませましょう。
HISモバイルは無料でプラン変更ができるため、必要に応じて6ヶ月後末日までにプラン変更しておきましょう。
- たまに通話をする機会がある
- ギガの消費が少ない
- 旅行をする機会が多い
回線の種類 | ドコモ/ソフトバンク (MVNO) |
---|---|
平均通信速度 | 下り:68.22Mbps 上り:11.48Mbps |
支払い方法 | クレジットカード |
国内通話料 | 9円/30秒 |
通話オプション | 5分かけ放題:500円/月 無制限かけ放題:1,480円/月 留守番電話:385円/月 キャッチホン:275円/月 転送電話(無料) |
データ追加購入 | 200円/1GB |
最低利用期間 | なし |
最大速度 ※データ超過後 | 200kbps |
海外利用 | 通話 SMS |
各種割引 | なし |
\期間限定!10GB月額990円に割引中/
J:COMモバイル【J:COM利用者はギガ増量!】

eSIM | データ繰り越し | 店舗 | 端末販売 |
口座振替 | MNPワンストップ | データ専用プラン | バースト機能 |
J:COMモバイルは、ケーブルテレビ・光回線サービスで有名なJ:COM(J:COM株式会社)が運営する格安SIMで、2015年10月29日よりサービスを開始。
J:COMサービスを利用中の方はギガの増量や限定割引が適用されるのが特徴です。
J:COMモバイルの料金プラン
J:COMモバイル | 1GB | 5GB | 10GB | 20GB |
---|---|---|---|---|
データ盛 適用後 | 5GB | 10GB | 20GB | 30GB |
月額 | 1,078円 | 1,628円 | 2,178円 | 2,728円 |
超過後速度 | 最大200kbps | 最大200kbps | 最大1Mbps | 最大1Mbps |
すでにJ:COMサービスを利用の方で、J:COMモバイルを契約すると、月額プランからさらにデータが増量される「データ盛」が適用されます。
J:COMモバイルは、サポート面で特に力を入れています。
格安SIMでは面倒な初期設定も遠隔でサポートしてくれますし、実際に対面で説明をしてほしい場合は、対面でのサポートにも対応しています。
J:COMモバイルの独自サービス
- シニア60割:60歳以上のかけ放題6ヶ月間無料・えんかくサポート最大3ヶ月間無料(24年12月31日まで)
- えんかくサポート:メールやWi-Fiなどの設定のサポートを365日何度でも利用可能
- データ盛:他のJ:COMサービスとの契約でデータ容量が毎月最大10GBまで増量(最大5回線まで)
- 家族のスマホ保険:スマホ・タブレットの修理や再取得費用を最大10万円まで補償
- 安心端末保証48:端末の破損や故障でカバーできないトラブルでも安く機器交換できる
- あんしんフィルター for J:COM:子供を危険なサイトから守るサービス
- AppleCare+ For iPhone:J:COM販売のiPhoneの修理保証とサポートを無期限で延長できる
J:COMモバイルのメリット・デメリット
- 割引や特典を使わないと高い
- 販売されている端末の種類が少ない
- データ専用プランがない
- ギガ節約モードがない
- J:COMサービス利用者は割引&ギガ増量
- 口座振替での支払いに対応(他のJ:COMサービス利用者限定)
- データ超過後も動画が見れる速度(10・20GBプラン限定)
- 実店舗で契約・サポートが可能
- オンラインで契約すると手数料が無料になる
- J:COMオンデマンドアプリはギガ無制限
- 親子割に対応
- シニア割に対応
J:COMモバイルをお得に契約する方法【25年2月26日最新版】
三井住友カード(NL)を発行【常時最大20%が還元!】
J:COMモバイルの支払い方法は「クレジットカード払い」、他のJ:COMサービスの料金を口座振替で支払っている方は、J:COMモバイルも引き落としで支払うことができます。
初めてJ:COMサービスを利用する方は、事前にクレジットカードを用意しておきましょう。
2025年現在でおすすめのクレジットカードは「三井住友カード(NL)」です。

三井住友カードNLは、マクドナルドやコンビニなど一部店舗で常時7%還元されるのが最大の特徴。

また家族で登録をするなど、他の特典と組み合わせれば最大20%がいつでも還元されます。
他社カードは、良くても1~2%程度であることを踏まえれば、破格の待遇です。
現在カード発行特典として、最大8,000円相当のポイントがもらえるキャンペーンが4月30日まで開催されています。
現在クレジットカードを保有している方も、この機会にぜひ入会するとお得です!
カード名 | 三井住友カード(NL) |
---|---|
国際ブランド | VISA・Mastercard |
申込・入会条件 | 満18歳以上 高校生不可 |
審査・発行期間 | 最短10秒でカード番号発行 カードは1週間で到着 |
年会費 | 永年無料 |
ショッピング利用可能枠 | 10万~100万円 |
付帯保険 | 海外旅行傷害保険 最高2,000万円 |
ポイント還元率 | 0.50%~20.00% Vポイント |
公式サイト | 三井住友カード(NL) |
オンラインでJ:COMモバイルに申し込む【契約手数料が無料】
J:COMモバイルでは全国のJ:COMショップで契約することができますが、オンラインでの申し込みを推奨しています。

現在、オンライン申込限定で契約事務手数料(3,300円)が無料になるキャンペーンを開催中のため、オンラインでの申込がおすすめです(終了日未定)
以下の条件に当てはまる場合は、個別開催のキャンペーンを利用するとお得です。
- 22歳以下の方とその家族で契約:J:COMヤング割(6ヶ月間月額約1,000円割引)
- 60歳以上の方が契約:シニア60割(6ヶ月間月額約1,000円割引)
- 対面でのサポートが必要
- 他のJ:COMサービスを利用している
- 家族ぐるみで契約する
回線の種類 | au(MVNO) |
---|---|
平均通信速度 | 下り:82.7Mbps 上り:10.37Mbps |
支払い方法 | クレジットカード 口座振替 |
国内通話料 | 22円/30秒 |
通話オプション | 5分かけ放題(550円/月) かけ放題60分/回(1,500円/月) オプションパック(550円/月) 発信番号表示(440円/月) 割込通話(330円/月) 割込番号表示(110円/月) 番号通知リクエスト(220円/月) 着信転送(550円/月) 迷惑電話自動ブロック(330円/月) |
データ追加購入 | 220円/500MB 330円/1GB |
最低利用期間 | なし |
最大速度 ※データ超過後 | 1・5GBプラン:200kbps 10・20GBプラン:1Mbps |
海外利用 | 通話・SMS |
各種割引 | シニア割 |
\J:COM利用者限定!10GB最安550円に割引中/
NUROモバイル【SNSアプリのギガ使い放題!】

eSIM | データ繰り越し | 店舗 | 端末販売 |
口座振替 | MNPワンストップ | データ専用プラン | バースト機能 |
NUROモバイルはソニーグループが提供する格安SIMで2016年10月よりサービス開始。
ドコモ・au・ソフトバンクの3キャリアの回線から選択でき、SNS利用はギガ使い放題で使えるのが特徴です。
NUROモバイルの料金プラン
プラン | 音声+データ+SMS | データ+SMS | データ専用 |
---|---|---|---|
0.2GB お試しプラン | ー | 495円 | 330円 |
1GB | 930円 5分かけ放題付き 1,320円 10分かけ放題付き 1,870円 完全かけ放題付き | ー | ー |
3GB | 792円 | 792円 | 627円 |
5GB | 990円 | 990円 | 825円 |
10GB | 1,485円 | 1,485円 | 1,320円 |
15GB | 1,790円 | 1,790円 | 1,625円 |
35GB | 2,699円 | ー | ー |
55GB | 3,980円 | ー | ー |
NUROモバイルはソニーグループが提供する格安SIM。
35GB以上の大容量プランで特典が充実しており、LINE・インスタ・X・TikTok、また写真や動画のアップロードに関するギガが使い放題になるのが特徴です。
NUROモバイルの独自サービス
- NUROモバイルでんわ:発信先の電話番号の前に 「0037-692」を付けるだけで、通話料が11円/30秒に割引
- NEOデータフリー:LINE・インスタ・TikTokの対象機能利用によるデータ消費なし
- あげ放題:画像・動画等のアップロードのデータ量が消費しない
- バリューデータフリー:LINEの対象機能利用によるデータ消費なし
- Gigaプラス:3ヶ月毎にデータ容量を追加で受け取れる
- NEOトライアル:NEOプランと同じ通信品質をお試しで使える
- パケットギフト:NUROモバイルユーザー同士で余ったデータをプレゼントできる
- 端末補償:自然故障・破損・水漏れの修理交換をサポート。持込端末も対象。
- 端末買取サービス:不要になったスマホの査定価格が3,000円プラス
- グローバルWi-Fi:特別価格でレンタル可能
NUROモバイルのメリット・デメリット
- ソニー独自の周波数移動サービスは終了に・・・
- データ追加料が高い(大手キャリアと同水準)
- eSIMも物理SIMも発行手数料が同額
- SNSのギガ使い放題(NEOプラン/NEOプランW限定)
- アップロード時(投稿系)のギガも使い放題(NEOプラン/NEOプランW限定)
- 大容量プランが特に安い(NEOプラン各種)
- 国内通話料が大手の半額で使える(専用アプリ使用)
- データ超過後も動画が見れるくらいの速度(NEOプラン/NEOプランW限定)
- 3ヶ月毎にギガが追加で受け取れる
NUROモバイルをお得に契約する方法【25年2月26日最新版】
三井住友カード(NL)を発行【常時最大20%が還元!】
NUROモバイルでの月額支払いはクレジットカード払いのみ対応しているため、事前に用意しておく必要があります。
2025年現在でおすすめのクレジットカードは「三井住友カード(NL)」です。

三井住友カードNLは、マクドナルドやコンビニなど一部店舗で常時7%還元されるのが最大の特徴。

また家族で登録をするなど、他の特典と組み合わせれば最大20%がいつでも還元されます。
他社カードは、良くても1~2%程度であることを踏まえれば、破格の待遇です。
現在カード発行特典として、最大8,000円相当のポイントがもらえるキャンペーンが4月30日まで開催されています。
現在クレジットカードを保有している方も、この機会にぜひ入会するとお得です!
カード名 | 三井住友カード(NL) |
---|---|
国際ブランド | VISA・Mastercard |
申込・入会条件 | 満18歳以上 高校生不可 |
審査・発行期間 | 最短10秒でカード番号発行 カードは1週間で到着 |
年会費 | 永年無料 |
ショッピング利用可能枠 | 10万~100万円 |
付帯保険 | 海外旅行傷害保険 最高2,000万円 |
ポイント還元率 | 0.50%~20.00% Vポイント |
公式サイト | 三井住友カード(NL) |
MNPでNUROモバイルに申し込む【最大4,940円割引】
他社からMNP乗り換えで、NUROモバイル「バリュープラス」各種と5分かけ放題オプションを申し込むと、バリュープラス料金が利用開始月の翌月から5ヶ月間割引。5分かけ放題オプションは6ヶ月間月額料金が無料になるキャンペーンを開催しています。

回線申込み時に通話定額オプション(5分)を同時に申し込むことが条件です。
NUROモバイルは利用開始月は月額料金が無料で利用できる特徴があることから、月初めでの申し込みがおすすめです。
状況に応じてプランを変更【6ヶ月後末日までに】
NUROモバイルは契約後も無料でプラン変更ができます。
キャンペーンを利用した場合は、開通した月を除いて5ヶ月後末日までに必要に応じてプランを変更しておきましょう。
なおキャンペーン適用期間中にプラン変更する場合、申し込み時の月額料金より下回るプランへの変更は適用対象外になるので注意!
- SNSをたくさん使っている
- ネットサーフィンをたくさん使っている
- YouTubeやSNSなどの発信活動をしている
回線の種類 | ドコモ/au/ソフトバンク(MVNO) |
---|---|
平均通信速度 | 下り:61.27Mbps 上り:13.55Mbps |
支払い方法 | クレジットカード |
国内通話料 | 11円/30秒 |
通話オプション | 5分かけ放題:490円/月 10分かけ放題:880円/月 無制限かけ放題:1,430円/月 キャッチホン:220円/月 留守番電話:330円/月 転送電話:無料 迷惑電話ストップサービス:0~110円/月 割込通話サービス:220円/月 |
データ追加購入 | 550円/1GB |
最低利用期間 | なし |
最大速度 ※データ超過後 | 200kbps ※NEOプランは1Mbps |
海外利用 | 通話 SMS |
各種割引 | 光回線割 |
\固定回線契約で1年間0円!/
イオンモバイル【1契約でギガをシェアできる!】

eSIM | データ繰り越し | 店舗 | 端末販売 |
口座振替 | MNPワンストップ | データ専用プラン | バースト機能 |
イオンモバイルは、イオンリテール株式会社が運営し、2014年にサービスを開始。現在では約400万人のユーザーが利用しています。
イオンモバイルは家族まとめての契約に焦点をあて、1つのプランをピザのようにデータをシェアすることで他社よりも安く使えます。
イオンモバイルの料金プラン
月額プラン | データプラン | 音声プラン |
---|---|---|
0.2GB | ー/ー | ー/528円 |
0.5GB | ー/ー | 803円/ー |
1GB | 528円/418円 (右は60歳以上) | 858円/638円 |
2GB | 748円/528円 | 968円/748円 |
3GB | 858円/638円 | 1,078円/858円 |
4GB | 968円/748円 | 1,188円/968円 |
5GB | 1,078円/858円 | 1,298円/1,078円 |
6GB | 1,188円/968円 | 1,408円/1,188円 |
7GB | 1,298円/1,078円 | 1,518円/1,298円 |
8GB | 1,408円/1,188円 | 1,628円/1,408円 |
9GB | 1,518円/1,298円 | 1,738円/1,518円 |
10GB | 1,628円/1,408円 | 1,848円/1,628円 |
20GB | 1,738円 | 1,958円 |
30GB | 2,288円 | 2,508円 |
40GB | 2,838円 | 3,058円 |
50GB | 3,388円 | 3,608円 |
60GB | 3,938円 | 4,158円 |
70GB | 4,488円 | 4,708円 |
80GB | 5,038円 | 5,258円 |
90GB | 5,588円 | 5,808円 |
100GB | 6,138円 | 6,358円 |
150GB | 8,888円 | 9,108円 |
200GB | 11,638円 | 11,858円 |
イオンモバイルはシェアプランが充実しており、例えば家族4人で20GBをシェアする場合、1人5GB均等に使うと1人あたり月額792円とお得です。
またイオンモバイルは全国200店舗以上のイオンで契約できます。
契約はもちろん、アフターサポートにも対応しているため、初めて格安SIMにする方にはおすすめのキャリアです。
イオンモバイルの独自サービス
- イオンスマホ安心パックPlus:「イオンスマホ安心保証」「イオンスマホ電話サポート」「イオンモバイルセキュリティPlus」がセットになったオプション
- イオンモバイル持ち込み保証:持ち込み端末の修理費の一部を保証。
- Filii(SNSみまもりアプリ):子どものSNSをみまもるサービス
- 子どもパック(スマモリ):フィルタリングサービス「スマモリ」と子供向けアプリ10個がセットになったオプションパック
- イオンスマホセキュリティ:インターネットの危険からスマホを守るセキュリティサービス
- CARADA健康相談:現役の医師などに24時間365日相談できるサービスが月額440円に割引
イオンモバイルのメリット・デメリット
- 単独の契約は割高
- eSIM非対応
- 支払いはクレジットカードのみ
- iPhoneは型落ちモデルのみの販売
- イオンの店舗で契約できる
- 1つのプランで家族と共有できる
- 端末も販売している(Androidは種類が豊富)
- ギガが余っても翌月に繰り越せる
- イオンカードで支払うとポイント4倍になる
イオンモバイルでお得に契約する方法【25年2月19日最新版】
イオンカードを発行【最大5,000円相当付与】
イオンモバイルの月額料金をイオンカードで支払いすると、200円ごとに4ポイントが付与。
通常の4倍の付与率なのでおすすめです。

イオンカードは、入会金・年会費無料のクレジットカードサービス。
現在、新規入会・利用で最大5,000円相当のWAONポイントが付与されるキャンペーンを実施しています(終了日未定)

MNP乗り換えでイオンモバイルに申込【最大3,000円相当付与】
他社からMNP乗り換えでイオンモバイルに申し込み、イオンカードを月額料金の支払いに設定すると1,000円相当のWAONポイントが付与。

スマホも併せて購入する場合は「サンキューフェス」キャンペーンを利用すると3,000円相当のWAONポイントが付与されてお得です(4月1日8:59まで)

MNP乗り換えと同時にスマホを購入することが条件です。
- 家族まとめて契約したい
- 実店舗でのサポートがほしい
- イオンカードを保有している・またはこれから契約する
回線の種類 | ドコモ/au(MVNO) |
---|---|
平均通信速度 | 下り:43.21Mbps 上り:9.71Mbps |
支払い方法 | クレジットカード |
国内通話料 | 11円/30秒 |
通話オプション | 5分かけ放題:550円/月 10分かけ放題:935円/月 無制限かけ放題:1,650円/月 スマート留守電:319円/月 留守番電話:330円/月 割り込み電話着信:220円/月 転送電話サービス:無料 迷惑電話ストップサービス:無料 |
データ追加購入 | 528円/1GB |
最低利用期間 | なし |
最大速度 ※データ超過後 | 200kbps |
海外利用 | 通話 SMS |
各種割引 | なし |
\家族利用が安い!最大3,000円ゲット/
QTモバイル【九州電力ユーザーはお得】

eSIM | データ繰り越し | 店舗 | 端末販売 |
口座振替 | MNPワンストップ | データ専用プラン | バースト機能 |
QTモバイルは、九州電力グループのQTnetが提供する格安SIMサービスで2017年3月にサービスを開始。九州電力を利用するユーザーは毎月の料金が割引になるのが特徴です。
QTモバイルの料金プラン
電気(九電)+BBIQ利用者 | BBIQ利用者 | 電気(九電)利用者 | 通常 | |
---|---|---|---|---|
2GB | 880円 | 990円 | 990円 | 1,100円 |
4GB | 1,210円 | 1,320円 | 1,430円 | 1,540円 |
6GB | 1,430円 | 1,540円 | 1,650円 | 1,760円 |
10GB | 1,650円 | 1,760円 | 1,870円 | 1,980円 |
20GB | 1,870円 | 1,980円 | 2,090円 | 2,200円 |
30GB | 2,970円 | 3,080円 | 3,190円 | 3,300円 |
QTモバイルは、ドコモ、au、ソフトバンクの3つの回線から選べ、月額料金は2GBで880円(税込)から利用できます。
QTモバイルは九州電力グループが提供するサービスで、九州以外でも契約可能だが、九州電力との併用がない場合は割高(特に低容量)になるため、実質九州限定のキャリアとも言えます。
QTモバイルの独自サービス
- データ移行無料サービス:連絡先や画像・LINEなどの新端末移行を代行(店舗対応)
- 端末修理無料補償:破損や水没による修理を15,000円まで補償(契約から30日間は補償対象外)
- 端末補償サービス(ワイド):持ち込みの端末でも最大5台まで修理・交換が可能
- 安心フィルタリング:有害サイトのブロックや位置情報の履歴が確認できる
- 九電・BBIQセット割:九電とBBIQ(固定回線)契約で毎月最大330円割引
QTモバイルのメリット・デメリット
- 九州電力またはBBIQ(光回線)利用者以外は高い(特に低容量)
- eSIMでの契約が非対応
- iPhoneは定価販売のため高い
- 他社よりもお得なキャンペーンが多い(1年間割引など)
- 九州電力利用者は割引
- 利用開始月は日割り計算される
- 口座振替での支払いができる対応(BBIQ利用者)
- ドコモ・au・ソフトバンク回線から選択できる
- 端末保証が無料
- 端末販売に対応(最新機種も多い)
- 実店舗で契約できる
- 出張営業にも対応(九州各地)
- アプリで通信量の確認ができる
QTモバイルをお得に契約する方法【25年2月26日最新版】
三井住友カード(NL)を発行する【常時最大20%が還元!】
QTモバイルの支払い方法は「クレジットカード払い」、BBIQ光インターネットやBBIQ光テレビを契約している方は「口座振替」にも対応しています。
QTモバイルのみを契約する場合は、事前にクレジットカードを用意する必要があります。
2025年現在でおすすめのクレジットカードは「三井住友カード(NL)」です。

三井住友カードNLは、マクドナルドやコンビニなど一部店舗で常時7%還元されるのが最大の特徴。

また家族で登録をするなど、他の特典と組み合わせれば最大20%がいつでも還元されます。
他社カードは、良くても1~2%程度であることを踏まえれば、破格の待遇です。
現在カード発行特典として、最大8,000円相当のポイントがもらえるキャンペーンが4月30日まで開催されています。
現在クレジットカードを保有している方も、この機会にぜひ入会するとお得です!
カード名 | 三井住友カード(NL) |
---|---|
国際ブランド | VISA・Mastercard |
申込・入会条件 | 満18歳以上 高校生不可 |
審査・発行期間 | 最短10秒でカード番号発行 カードは1週間で到着 |
年会費 | 永年無料 |
ショッピング利用可能枠 | 10万~100万円 |
付帯保険 | 海外旅行傷害保険 最高2,000万円 |
ポイント還元率 | 0.50%~20.00% Vポイント |
公式サイト | 三井住友カード(NL) |
春トクキャンペーンを利用して申し込む【最大30,000円お得!】

QTモバイルでは「データ+通話」コースで契約し、対象端末を同時購入すると最大30,000円がキャッシュバックされるキャンペーンを現在開催中です(2025年4月30日まで)
他社からのMNP乗り換え、新規契約(新しく電話番号を発行)ともにキャッシュバックの対象です。
対象の人気機種とキャッシュバック率は以下の通りです。
- 3万円キャッシュバック
- iPhone 15 128GB(未使用品):12万9,910円
- motorola razr50:13万5,850円
- 2万円キャッシュバック
- iPhone SE(第3世代)64GB(未使用品):7万2,072円
- AQUOS R9:9万9,990円
- Xperia 10 Ⅵ:7万3,920円
- 1万円キャッシュバック
- OPPO A3 5G:3万4,320円
- 5,000円キャッシュバック
- moto g24:2万1,120円

QTモバイルは端末補償サービスが無料で付帯されているため、故障時も安心です。

SIMのみの契約の場合は、20GBプランが1年間最安で月額990円に割引されるキャンペーンの利用がお得です!
キャッシュバックを受け取る
利用開始月を含む7ヶ月目の継続利用が確認され次第、受取手続きのメールが届きます。
必ず30日以内に受取手続きを行いましょう。
- 九州電力またはBBIQを利用している
- 実店舗でのサポートがほしい
- Android端末を利用している
回線の種類 | ドコモ/au/ソフトバンク(MVNO) |
---|---|
(直近3ヶ月) | 平均通信速度下り:47.36Mbps 上り:3.53Mbps |
支払い方法 | クレジットカード 口座振替(BBIQ契約者のみ) |
国内通話料 | 11円/30秒 |
通話オプション | 10分かけ放題:880円/月(初月無料) 無制限かけ放題:1,600円/月 スマート留守電:319円/月 転送電話:無料 留守番電話:0~330円/月 割り込み電話着信:220円/月 迷惑電話ストップサービス:無料 三者通話:220円/月 |
データ追加購入 | 50円/100MB |
最低利用期間 | なし |
最大速度 ※データ超過後 | 200kbps ※ドコモ回線は300kbps |
海外利用 | 通話 SMS |
各種割引 | 九電割 BBIQ割 |
\端末+回線契約で最大30,000円ゲット!/
LIBMO【dポイントが貯まる!使える!】

eSIM | データ繰り越し | 店舗 | 端末販売 |
口座振替 | MNPワンストップ | データ専用プラン | バースト機能 |
LIBMOは、株式会社TOKAIコミュニケーションズが提供する格安SIMで2017年2月よりサービス開始。
ドコモショップで契約できるほか、Android端末の割引キャンペーンが充実しているのが特徴です。
LIBMOの料金プラン
月額プラン | 音声+SMS+データ | データのみ |
---|---|---|
無制限 (最大200kbps) | ー | 528円 |
500MB | 5分かけ放題付/1,100円 10分かけ放題付/1,320円 24時間かけ放題付/1,980円 | ー |
3GB | 980円 | 858円 |
8GB | 1,518円 | 1,320円 |
20GB | 1,991円 | 1,991円 |
30GB | 2,728円 | 2,728円 |
LIBMOは、ドコモ回線が利用でき、音声通話付きプランとデータ専用プランから選べます。
LIBMOでは支払いに応じて「TLCポイント」が付与され、dポイントや楽天ポイントなど他のポイントサービスへの交換ができるのが特徴です。
LIBMOの独自サービス
- TLCポイント:LIBMOの支払いでポイントが貯まる。貯まった分は支払いに充てることもできる
- つながる端末保証 by LIBMO:故障時の無償修理または特別価格で交換可能。SIMのみの契約またはLIBMO販売のiPhoneSEの購入が対象
- LIBMO端末補償:端末の落下・動作不良・水没時に新機種を提供。端末購入と同時加入が条件
- LIBMO Wi-Fi by エコネクト:エコネクト提供のWi-Fiスポットが利用できる(国内15万ヶ所以上)
- TOKAI SAFE:PCやスマホなど7台まで対応できるセキュリティサービス(最大3ヶ月無料)
- 安心訪問サポート:スマホ・タブレットに関する悩みを全国でサポート
- データリチャージ:データ超過後に使い分だけ追加できる(月5回まで)
LIBMOのメリット・デメリット
- eSIM非対応
- iPhoneはSEのみの販売
- 1年以内の解約は契約解除料が発生する(月額料1ヶ月分)
- 国内通話料が大手キャリアと同額
- Android端末が安く買える(最安1円で購入可)
- ドコモショップで申し込みできる
- 訪問サポートにも対応
- 支払いに応じてdポイントが貯まる
- ギガ使い放題プランを完備(データ専用プラン)
LIBMOをお得に契約する方法【25年2月26日最新版】
LIBMOでの月額支払いはクレジットカード払いのみ対応しているため、事前に用意しておく必要があります(※静岡県の方は口座振替にも対応)
2025年現在でおすすめのクレジットカードは「三井住友カード(NL)」です。

三井住友カードNLは、マクドナルドやコンビニなど一部店舗で常時7%還元されるのが最大の特徴。

また家族で登録をするなど、他の特典と組み合わせれば最大20%がいつでも還元されます。
他社カードは、良くても1~2%程度であることを踏まえれば、破格の待遇です。
現在カード発行特典として、最大8,000円相当のポイントがもらえるキャンペーンが4月30日まで開催されています。
現在クレジットカードを保有している方も、この機会にぜひ入会するとお得です!
カード名 | 三井住友カード(NL) |
---|---|
国際ブランド | VISA・Mastercard |
申込・入会条件 | 満18歳以上 高校生不可 |
審査・発行期間 | 最短10秒でカード番号発行 カードは1週間で到着 |
年会費 | 永年無料 |
ショッピング利用可能枠 | 10万~100万円 |
付帯保険 | 海外旅行傷害保険 最高2,000万円 |
ポイント還元率 | 0.50%~20.00% Vポイント |
公式サイト | 三井住友カード(NL) |

LIBMOではオンライン申込限定で、対象スマホが最大2.3万円割引になる「スマホ大特価セール」が開催されています(終了日未定)
回線契約と同時に対象端末の購入が条件です(MNP・新規契約問わず)
割引対象の注目端末は以下の通り。
- Redmi 14C:実質1円(通常2万1円)
- moto g24:実質1円(通常2万1円)
- OPPO A79 5G:実質7,800円(通常2万9,800円)
- moto g64 5G:実質1万3,800円(通常3万5,800円)
- AQUOS wish4:実質1万6,800円(通常3万6,800円)
- らくらくスマートフォン Lite:実質3万3,460円(通常5万3,460円)
- AQUOS sense9:実質4万1,200円(通常6万1,200円)
- Xperia 10 Ⅵ:実質4万7,800円(通常6万7,800円)

SIMだけ契約する場合は、最大1万円相当還元キャンペーンを利用しましょう(スマホ大特価セールとの併用不可)
利用したキャンペーンについては、PayPayポイントやdポイントなどに交換できる「TLCポイント」が7ヶ月目の月末頃に付与されます。
忘れずに受け取り、他社ポイントに換金しておきましょう。
- 店舗でのサポートが欲しい
- dポイント利用者
- Android端末がほしい
回線の種類 | ドコモ(MVNO) |
---|---|
平均通信速度 | 下り:24.62Mbps 上り:7.65Mbps |
支払い方法 | クレジットカード ISPまとめて請求 |
国内通話料 | 22円/30秒 |
通話オプション | 5分かけ放題:550円/月 10分かけ放題:770円/月 無制限かけ放題:1,430円/月 留守番電話:330円/月 スマート留守電:319円/月 割込電話:220円/月 通話パック30:968円/月 転送電話:無料 迷惑電話ストップサービス:無料 |
データ追加購入 | 330円/1GB |
最低利用期間 | 1年間 ※データ専用プランはなし |
最大速度 ※データ超過後 | 128kbps |
海外利用 | 通話 SMS |
各種割引 | 光セット割 |
\Androidスマホが最安1円で買える!/
Y.U-mobile【U-NEXTが格安で使える!】

eSIM | データ繰り越し | 店舗 | 端末販売 |
口座振替 | MNPワンストップ | データ専用プラン | バースト機能 |
Y.U-mobile(ワイユーモバイル)とは、USEN-NEXT HOLDINGSとヤマダホールディングスの共同出資により設立した格安SIMで、2020年3月にサービス開始。
YUモバイルの料金プラン
月額プラン | シングル | シングル U-NEXT | シェア U-NEXT |
---|---|---|---|
データ量 | 5GB | 10GB | 20GB |
音声通話SIM | 1,070円 | 2,970円 | 4,170円/1~2人 4,720円/3人 5,270円/4人 |
SMS+データSIM | 932円 | ー | 4,082円/1人 4,544円/2人 5,006円/3人 5,468円/4人 |
データSIM | 800円 | ー | 3,950円/1人 4,280円/2人 4,610円/3人 4,940円/4人 |
U-NEXTポイント 1,200円分 | ✕ | ◯ | ◯ |
最大の特徴はVODサービスの「U-NEXT」が実質781円で利用できます。すでに利用している方は通信回線とセットで乗り換えることで双方が安く抑えられます。
YUモバイルの独自サービス
- ギガ永久繰り越し:余ったデータの有効期限がなく、ずっと貯められる
- スマホ修理費用保険:契約者は無料で年間最大3万円まで修理を補償される
- リユースiPhone販売:状態のいい中古のiPhoneを格安で販売(30日間の保証付き)
- U-NEXTセット割:U-NEXTセットプランでの契約がおトク(例:20GBでは実質781円/月)毎月1,200円分のポイントも付与
- 継続利用特典:契約から1年毎に10GBを付与
YUモバイルのメリット・デメリット
- シングルプランの特典が少ない
- 5G通信に非対応
- 割引サービスが少ない
- 新品のスマホが販売されていない(リユースのみ)
- 大容量プランがない(最大20GBまで)
- U-NEXTとギガがセットになって安い
- 余ったギガは永久的に繰り越せる(ただし100GBまで)
- スマホの修理保険が無料で付いてくる(今使っている端末でもOK)
- ヤマダ電機の店舗で契約できる
- 1年利用する毎に10GBがプレゼントされる
- U-NEXTを利用している
- スマホの修理保険がほしい
- ギガを余らせることが多い
回線の種類 | ドコモ(MVNO) |
---|---|
平均通信速度 | 下り:41.21Mbps 上り:8.93Mbps |
支払い方法 | クレジットカード |
国内通話料 | 11円/30秒 |
通話オプション | 10分かけ放題:550円/月 無制限かけ放題:1,400円/月 留守番電話:330円/月 割り込み電話着信:220円/月 |
データ追加購入 | 330円/1GB 1,200円/10GB |
最低利用期間 | なし |
最大速度 ※データ超過後 | 128kbps |
海外利用 | 通話 SMS |
各種割引 | なし |
\最初の3ヶ月無料で使える!/
エキサイトモバイル【使わない月は勝手に安くなる!】

eSIM | データ繰り越し | 店舗 | 端末販売 |
口座振替 | MNPワンストップ | データ専用プラン | バースト機能 |
エキサイトモバイルは、エキサイト株式会社が提供する格安SIMサービスで2016年6月よりサービス開始。
エキサイトモバイルの料金プラン
Fitプラン | 音声+SMS+データ | SMS+データ | データのみ |
---|---|---|---|
低速通信のみ | 495円 | 462円 | 385円 |
~3GB | 690円 | 690円 | 690円 |
~7GB | 1,430円 | 1,397円 | 1,320円 |
~12GB | 1,980円 | 1,947円 | 1,870円 |
~17GB | 2,750円 | 2,717円 | 2,640円 |
~25GB | 3,245円 | 3,212円 | 3,135円 |
Flatプラン | 音声+SMS+データ | SMS+データ | データのみ |
---|---|---|---|
低速通信のみ | 660円 | 627円 | 550円 |
3GB | 1,210円 | 1,177円 | 1,100円 |
12GB | 1,650円 | 1,617円 | 1,540円 |
20GB | 2,068円 | 2,035円 | 1,958円 |
25GB | 2,970円 | 2,937円 | 2,860円 |
30GB | 4,400円 | 4,367円 | 4,290円 |
40GB | 7,700円 | 7,667円 | 7,590円 |
50GB | 11,198円 | 11,165円 | 11,088円 |
エキサイトモバイルは1つのプランで5枚分のSIMのデータをシェアすることができます。複数台持ち、家族まとめての乗り換えにはおすすめです。
エキサイトモバイルの独自サービス
- データシェア:最大5枚までSIMカードが増やせて、データ容量も分け合える(回線選択も可能)
- エキモバでんわ:アプリからの発信で30秒あたりの通話料が11円に割引
- ウイルスバスター月額版:スマホのウイルス対策や個人情報の漏えいをカバー(最大2ヶ月無料)
- iフィルター for マルチデバイス:出会い系や高額請求などの危険から子供を守るサービス(最大2ヶ月無料)
- タブホ:電子書籍のサブスクサービス(最大2ヶ月無料)
- AOSCloud:写真や連絡先などを自動でオンラインにバックアップしてくれる(最大2ヶ月無料)
エキサイトモバイルのメリット・デメリット
- 定額プラン(Flatプラン)は割高
- 5G通信に非対応
- データ専用プランはドコモ回線のみ
- 入会・解約時の日割り計算なし(月払い)
- 3GBプランは業界最安
- ドコモ・au回線から選べる
- FitプランとFlatプランで変更できる
- 国内通話料は大手キャリアの半額(専用アプリ使用時)
- 低速通信でギガの使いすぎを抑止できる
エキサイトモバイルをお得に契約する方法【25年2月26日最新版】
三井住友カード(NL)を発行【常時最大20%が還元!】
エキサイトモバイルでの月額支払いはクレジットカード払いのみ対応しているため、事前に用意しておく必要があります。
2025年現在でおすすめのクレジットカードは「三井住友カード(NL)」です。

三井住友カードNLは、マクドナルドやコンビニなど一部店舗で常時7%還元されるのが最大の特徴。

また家族で登録をするなど、他の特典と組み合わせれば最大20%がいつでも還元されます。
他社カードは、良くても1~2%程度であることを踏まえれば、破格の待遇です。
現在カード発行特典として、最大8,000円相当のポイントがもらえるキャンペーンが4月30日まで開催されています。
現在クレジットカードを保有している方も、この機会にぜひ入会するとお得です!
カード名 | 三井住友カード(NL) |
---|---|
国際ブランド | VISA・Mastercard |
申込・入会条件 | 満18歳以上 高校生不可 |
審査・発行期間 | 最短10秒でカード番号発行 カードは1週間で到着 |
年会費 | 永年無料 |
ショッピング利用可能枠 | 10万~100万円 |
付帯保険 | 海外旅行傷害保険 最高2,000万円 |
ポイント還元率 | 0.50%~20.00% Vポイント |
公式サイト | 三井住友カード(NL) |
3GBプランでエキサイトモバイルに申し込む【3ヶ月間実質0円!】

エキサイトモバイルでは、音声SIMを対象に3GBプランが3ヶ月間実質0円で使えるキャンペーンを実施しています(終了日未定)
利用開始した月の翌月から3ヶ月間が適用期間です。

同時開催中の「3,300円分(新規契約手数料相当分)のデジタルギフト券プレゼントキャンペーン」との併用も可能です(終了日未定)
必要に応じてプランを変更
エキサイトモバイルは契約後も無料でプラン変更ができます。
キャンペーンを利用した場合は、3ヶ月後月末の前々日までに変更手続きを済ませましょう。
変更受付後のキャンセルはできないので注意!
- 低容量プランを探している
- スマホの修理保険がほしい
- ギガを余らせることが多い
回線の種類 | ドコモ/au(MVNO) |
---|---|
平均通信速度 | 下り:45.42Mbps 上り:4.75Mbps |
支払い方法 | クレジットカード |
国内通話料 | 11円/30秒(アプリ使用) |
通話オプション | 3分かけ放題:759円/月 留守番電話:385円/月 割り込み着信:275円/月 転送電話:無料 迷惑電話ストップサービス:無料 |
データ追加購入 | Fitプラン:1,100円/5GB Flatプラン:220円/1GB その他プラン:638円/1GB |
最低利用期間 | なし |
最大速度 ※データ超過後 | 200kbps |
海外利用 | 通話 SMS |
各種割引 | なし |
\3GBプランが実質3ヶ月0円で使える!/
DTISIM【旅館が9割引で利用できる!】

eSIM | データ繰り越し | 店舗 | 端末販売 |
口座振替 | MNPワンストップ | データ専用プラン | バースト機能 |
DTI SIMは、DTI株式会社が提供する格安SIMサービスで2015年9月よりサービス開始。
対象の施設、例えば国内2万軒の旅館が最大90%オフで利用できるのが特徴です。
DTI SIMの料金プラン
月額プラン | データ+SMS+音声 +10分かけ放題付 | データ+SMS | データのみ |
---|---|---|---|
2GB | 1,485円 | 770円 | 660円 |
4GB | 1,650円 | 935円 | 825円 |
8GB | 1,980円 | 1,265円 | 1,155円 |
16GB | 2,420円 | 1,705円 | 1,595円 |
毎日1.4GB | 3,960円 | 2,695円 | 2,530円 |
DTIの音声料金プランは、全プランで10分かけ放題が無料で付帯してきます。また毎日1.4GBまで使い放題になるプランも用意されています。
DTI SIMのメリット・デメリット
- 低容量プランほど割高
- 26日以降の解約は翌月末日での解約になってしまう
- 異なる種類へのプラン変更ができない(例:データプラン各種→音声プラン各種)
- 5G通信が使えない
- 全国の宿泊施設やレジャー施設などが特別優待価格で利用できる
- DTI光との同時利用で毎月165円割引
- 毎日1.4GBまで使い放題(データ超過後も200kbps程度で利用可能)
- 利用開始月は日割り計算での支払い
- 音声プランは10分かけ放題が付いてくる
- 毎月のデータ使用量は45GB程度
- お出かけをする機会が多い
- 通話をする機会が多い
回線の種類 | ドコモ(MVNO) |
---|---|
平均通信速度 | 下り:20.56Mbps 上り:2.44Mbps |
支払い方法 | クレジットカード 口座振替 |
国内通話料 | 11円/30秒 |
通話オプション | 10分かけ放題:無料 転送電話:無料 留守番電話:330円/月 キャッチホン:220円/月 |
データ追加購入 | 330円/500MB 550円/1GB |
最低利用期間 | なし |
最大速度 ※データ超過後 | 200kbps |
海外利用 | 通話 SMS |
各種割引 | 光回線割 |
\8GB+10分かけ放題が月額1,980円/
BIGLOBEモバイル【SNSアプリのギガ使い放題!】

eSIM | データ繰り越し | 店舗 | 端末販売 |
口座振替 | MNPワンストップ | データ専用プラン | バースト機能 |
BIGLOBEモバイルは、ビッグローブ株式会社が運営する格安SIMで2012年よりサービス開始。
YouTubeやABEMAなど対象のコンテンツがデータ使い放題のオプションを搭載しているのが特徴です。
BIGLOBEモバイルの料金プラン
月額プラン | 音声+SMS+データ | データのみ |
---|---|---|
1GB | 1,078円 | ー |
3GB | 1,320円 | 990円 |
6GB | 1,870円 | 1,595円 |
12GB | ー | 2,970円 |
20GB | ー | 4,950円 |
30GB | ー | 7,425円 |
BIGLOBEモバイルは、YouTubeやSNSのギガ使い放題オプションが月額308円で利用できることから、用途が限定されていれば、月額1,500円で実質データ使い放題になります。
BIGLOBEモバイルの独自サービス
- エンタメフリー・オプション:YouTubeやABEMAなど対象コンテンツの通信量が定額でノーカウントになる
- BIGLOBE SIM端末保証サービス:破損・水没時の修理・交換費用を保証。他社端末でも対象
- BIGLOBE スマホバックアップ:写真のバックアップは容量無制限で使える
- 暮らしのあんしん相談:生活のトラブルをサポート。最大1億円の賠償保険付き!
- BIGLOBEお助けサポート:スマホ・パソコンのお困りごとを365日対応
- BIGLOBE訪問サポート:スタッフが訪問し、パソコンやスマホのトラブルをサポート
- パスワードマネージャー 月額版:ID・パスワードの保管サービス
- セキュリティセット・プレミアム:ウイルス・迷惑メールなどの対策を最大3台までカバー
- インターネットサギウォール:フィッシング詐欺やワンクリック詐欺の対策サービス
BIGLOBEモバイルのメリット・デメリット
- エンタメフリー・オプションを使わなければ割高
- 端末の価格が割高
- エンタメフリー・オプションが2ヶ月無料
- 2回線目以降は毎月200円割引
- 通話オプションが充実している
- 利用用途が決まっている
- 家族まとめての乗り換えを検討している
- 通話をする機会が多い
回線の種類 | ドコモ/au(MVNO) |
---|---|
平均通信速度 | 下り:30.77Mbps 上り:9.61Mbps |
支払い方法 | クレジットカード 口座振替(データ専用プランのみ) |
国内通話料 | 10円/30秒(アプリ使用時) |
通話オプション | 3分かけ放題:660円/月 10分かけ放題:913円/月 60分まで定額:660円/月 90分まで定額:913円/月 留守番電話:330円/月 スマート留守電:319円/月 転送電話:無料 割込通話:220円/月 |
データ追加購入 | 330円/100MB |
最低利用期間 | なし |
最大速度 ※データ超過後 | 200kbps |
海外利用 | 通話 SMS |
各種割引 | 家族割 |
\エンタメフリー・オプション初回2ヶ月無料/
メルカリモバイル【余ったギガをお金に変えられる!】

eSIM | データ繰り越し | 店舗 | 端末販売 |
口座振替 | MNPワンストップ | データ専用プラン | バースト機能 |
メルカリモバイルは、フリマアプリ「メルカリ」が提供するMVNOサービスで2025年3月4日よりサービス開始。
日本で初めて個人間でのギガの売買ができる機能を搭載し、既存のメルカリアプリで利用できます。
メルカリモバイルの料金プラン
月額プラン | 音声+SMS+データ | データのみ |
---|---|---|
2GB | 990円 | 今後対応 |
20GB | 2,390円 | 今後対応 |
メルカリモバイルは2GB(月額990円)と20GB(月額2,390円)の2つのプランで提供しています。
現在は音声プランのみの提供で、後日データ専用プランも対応予定です。
メルカリモバイルの独自サービス
- ギガの個人間売買:ギガが余っている人と求めている人をマッチングできる
- メルペイあと払い:メルカリ独自のあと払いサービス
- メルペイ残高支払い:メルカリ独自の決済サービスで、残高を支払いに充てられる
メルカリモバイルのメリット・デメリット
- ギガの繰り越しができない
- ギガの出品にも10%の販売手数料がかかる
- 物理SIMカードでの申し込みができない(順次対応予定)
- 機種の販売はしていない
- クレジットカード払いはメルカードのみの対応
- 余ったギガを出品してお金に変えられる!
- 時間帯による速度制限はなし
- メルカリの売上金を支払いに充てることができる
- メルカリのアプリから申し込み・利用ができる
- 初めて格安SIMを使う
- メルカリアプリを使っている
- メルカリでスマホを購入している
回線の種類 | ドコモ(MVNO) |
---|---|
平均通信速度 | 調査中 |
支払い方法 | クレジットカード(メルカードのみ) メルペイ残高支払い メルペイあと払い |
国内通話料 | 22円/30秒 |
通話オプション | ー |
データ追加購入 | 200円/1GB |
最低利用期間 | なし |
最大速度 ※データ超過後 | 非公表 |
海外利用 | 通話 SMS |
各種割引 | ー |
\余ったギガがお金に変わる!/
格安SIMに関するよくある質問【FAQ】

格安SIMにする際によくある質問について、以下にまとめました。
そもそも格安SIMとは何か?なぜ安いのか、仕組みを教えて
格安SIMとは「MVNO」とも呼ばれ、大手キャリアの回線を借りてサービスを提供しています。
自社で回線を整備したり、メンテナンスする必要がないことから、格安で提供できるわけです。
格安SIMだから質の悪い回線を構築しているような、安かろう悪かろうではなく、中身はドコモやauなどの大手回線と全く同じなわけです。
格安SIMのメリット・デメリットは?
- 通信制限がある(特に平日昼)
- 家族割など、割引サービスが少ない
- 支払方法がクレカ限定のキャリアが多い
格安SIMは大手キャリアの回線の一部を借りてサービスを提供しているため、使える通信量に上限があります。
そのため、混雑する時間帯(特に平日昼)は回線のパンクを防ぐために通信速度が低下することがあります。
- 通信費が安い!!
- プラン・オプションが充実している
- 端末が安く購入できる
最大のメリットは名前の通り、格安でネットや通話が利用できること。
例えば格安SIMの老舗キャリア「日本通信SIM」では、1GBプランが月額290円で提供。同じ条件でauを契約すると月額4,708円(スマホミニプラン+5G/4G)。
これだけでも十分お得ですが、ここにかけ放題オプション(無制限)を追加すると、日本通信SIMは月額1,600円、auは月額1,870円(通話定額)とオプションも安く使えるのも格安SIMの特徴です。
格安SIMは大手キャリアとの繋がりやすさに違いはある?
格安SIMは通信量には制約があるものの、つながるエリアは大手キャリアと全く同じです。
今の電話番号をそのまま格安SIMで使うことはできる?
MNP(モバイルナンバーポータビリティ)という制度を利用すると、電話番号を変えずに携帯キャリアを乗り換えることができます。
MNPを利用する際は、解約するキャリアにて「MNP予約番号」を事前に発行する必要があります。
なお、以下のキャリアについては、MNP予約番号なしでも乗り換えができます。
- ドコモ
- au
- ソフトバンク
- 楽天モバイル
- ahamo
- UQモバイル
- povo2.0
- ワイモバイル
- LINEMO
- mineo
- IIJmio
- 日本通信SIM
- HISモバイル
- イオンモバイル
- NUROモバイル
- J:COMモバイル
- BIGLOBEモバイル
解約するキャリア、かつ乗り換え先のキャリアの双方でMNPワンストップ事業者であることが条件です。
格安SIMはどの機種でも使える?
SIMロックが解除されているかどうかがポイントです。
SIMロックとは、購入したキャリア以外の通信回線が使えないスマホのこと。他社への乗り換えが容易にできないことから問題視されていました。
しかし、2021年10月以降の発売端末は、SIMロックが原則禁止となったため、他社の回線でも使えます。
格安SIMにすると今入っているLINEのトーク履歴など、スマホ内のデータは消えてしまう?
SIMカードとは、契約するキャリアの情報を保管することが役割で、スマホに入っているデータは端末内に保存されています。そのため、SIMカードを変えても、データが勝手に消えることはありません。
不安な方は、GoogleドライブやiCloudなどのデータ保管サービスが無料で使えますので、乗り換え前に利用すると確実です。
格安SIMにするとドコモメールなど、キャリアのメールアドレスはどうなってしまうの?
原則、大手キャリアから格安SIMへ乗り換えると、キャリアのメールサービスは自動的に解約され、使えなくなります。
継続して利用する場合は事前に手続きをすることで解約後も使い続けられます。
格安SIMに不安がある方は、まずデュアルSIMにすることで、スマホ1台で大手キャリアの回線を維持したまま、格安SIMも使うこともできます。
デュアルSIMとは、スマホ1台で複数の回線を併用できる機能。通信料金が値下がりしたことや、通信障害のリスク回避を目的に、近年は複数回線でスマホを使うユーザーが増加している。
格安SIMはスマホ故障時の補償やサポートはある?
格安SIMは料金を安い分、限定的なサポート対応にしている事業者もあります。
一方で、大手キャリアが運営元になっているサブブランド(ワイモバイルやUQモバイルなど)では軒並み端末補償オプションが充実しており、実店舗での対応も可能です。
格安SIMにして気に入らなかったらすぐに解約したり、別の会社に乗り換えることはできる?
契約するキャリアによって異なりますが、近年は大手キャリア含め、ほぼすべての事業者で最低利用期間(2年縛りなど)の設定が廃止されています。
そのため契約してすぐに解約や乗り換えをすることも可能です。
格安SIMでも契約時の審査はある?
格安SIMにはデータ通信専用のプランは審査なしで契約することができます。
一方で音声通話ができるプランを契約する場合は、契約時の審査が各社必須です。データ専用プランとは、音声通話機能なしでデータ通信のみを契約するプランで、音声通話プランよりも安く使えるのが特徴です。
格安SIMで機種変更する際のやり方は?
端末販売がない格安SIMを使用して機種変更する場合、物理SIMはSIMカードを新しい端末に差し替えるだけで使えます。
一方でeSIMは、プロファイルと呼ばれる契約データを契約時と同じ手順でダウンロードする必要があります。
格安SIMで通信回線は契約せずに、端末だけ購入することはできる?
キャリアによって条件が異なりますが、基本的には端末のみの購入は可能です。しかし、回線と一緒に契約するほうが、割引が適用されて通常よりも安く購入できます。
最低利用期間の制約もないことから、早期で解約することもできます。
まとめ

大手キャリア含め、通信料金が2020年代に入って一斉に値下がりされたことで、格安SIMの存在価値は変わりつつあります。
例えば、1社の回線が安くなったことで複数回線で利用することが容易になりました。
異なるキャリアの回線で併用すれば、一方で通信障害が発生しても、もう一方がバックアップ回線として機能しリスク分散にもなります。
また通信単体におけるメリットのほかにも、回線の乗り換えによって端末料金がその会社独自の割引額が適用されるため、機種変更もお得になります。
異なるキャリアへの乗り換えについても、MNPでは事前手続きが不要になるなど、簡素化が進んでいます。
乗り換えに対するハードルも非常に下がってきていますので、この機会にぜひ格安SIMの導入を検討してみてはいかがでしょうか!?
※キャリア別における、お得な契約方法については単独での契約を想定し、最大額の特典を受ける方法に厳選して紹介しています。
※価格についてはすべて税込での表示です。
※各キャリアの総合評価については、商品比較サービスmybestを参照しています。
※各キャリアの通信速度については、みんなのネット回線速度を参照しています。
※本記事は公開・修正時点の情報のため、最新情報は各公式サイトでご確認ください。
ご質問・ご意見など