【ソフトバンク・LINEMO】総力比較50項目!どっちがいいのか違いを徹底解説

【ソフトバンク・LINEMO】総力比較50項目!どっちがいいのか違いを徹底解説

SIMを選択
SIMを選択

準備中

目次

総合評価

運営会社

回線の種類

ソフトバンク(MNO)

ソフトバンク(MNO)

使用バンド・対応周波数

  • 5G:対応
    • n3/28/77/n257
  • 4G:対応
    • Band1/3/8/11/28/42
  • 衛星通信:非対応
  • 5G:対応
    • n3/28/77/n257
  • 4G:対応
    • Band1/3/8/11/28/42
  • 衛星通信:非対応

▶用語がわからない方はこちら

料金プラン(通常価格)

プランソフトバンク
LINEMO
LINEMOのロゴ
1GB3,278円990円
2GB4,378円990円
3GB5,478円990円
10GB7,425円2,090円
20GB7,425円2,970円
30GB7,425円2,970円
35GB7,425円5,115円
使い放題7,425円
割引は一切適用しない状態

▶割引適用後の料金プランはこちら

▶用語がわからない方はこちら

通話

国内通話料

30秒22円

30秒22円

かけ放題プラン

キャリアソフトバンク
LINEMO
LINEMOのロゴ
5分かけ放題880円0~550円
10分かけ放題
完全かけ放題1,980円1,100~1,650円
その他
リンク公式公式

ソフトバンク

  • 5分かけ放題:月額880円
  • 10分かけ放題:提供なし
  • 完全かけ放題:月額1,980円
    • 60歳以上は月額880円に割引(スマホデビュープラン+契約者限定)
  • その他
    • 家族間通話:家族割が適用されていれば24時間無料でかけ放題

LINEMO

  • 5分かけ放題:月額550円
    • ベストプラン(V)は無料で利用可能
  • 10分かけ放題:提供なし
  • 完全かけ放題:月額1,650円
    • ベストプラン(V)は月額1,100円で利用可能

通話オプション

通話オプションソフトバンク
LINEMO
LINEMOのロゴ
留守番電話0~330円220円
割込通話
(キャッチホン)
220円非対応
着信転送0円220円
リンク公式公式

ソフトバンク

  • 留守番電話1:無料
    • 録音時間:最長3分まで
    • 保存件数:最大30件まで
    • 保存期間:72時間
    • 着信お知らせ機能あり
    • 申し込み不要
  • 留守番電話2:月額330円
    • 録音時間:最長3分まで
    • 保存件数:最大100件まで
    • 保存期間:7日間
    • 着信お知らせ機能あり
  • 割込通話(キャッチホン):月額220円
  • 着信転送:無料
  • ナンバーブロック:月額110円
    • 迷惑電話、いたずら電話を拒否できる
  • グループ通話:月額220円
    • 通話中に新たに別の人に電話をかけて交互に話せる機能
    • 最大6人まで同時に通話できる
  • 発信規制:無料
    • 通話・SMSの発信を制限できる
  • 着信規制:無料
    • 全着信規制と国際着信規制(日本以外の着信だけ規制)の2種類から選べる

LINEMO

  • 留守電パック:月額220円
    • 留守番電話・着信転送・着信お知らせ機能がセットになったサービス
    • 保存件数:最大30件
    • 保存期間:3日間
  • 割込通話(キャッチホン):非対応

▶用語がわからない方はこちら

通信速度

都会の通信速度(東京)

東京
通信速度
ソフトバンク
LINEMO
LINEMOのロゴ
全体平均94.01Mbps115.0Mbps

5~8時
86.93Mbps28.72Mbps

12時台
81.93Mbps58.51Mbps
夕方
16~18時
80.14Mbps147.47Mbps

20~22時
74.43Mbps118.9Mbps
深夜
0~4時
119.32Mbps63.93Mbps
2025年1~3月までの平均速度

田舎・地方の通信速度(福岡)

福岡
通信速度
ソフトバンク
LINEMO
LINEMOのロゴ
全体平均93.03Mbps52.47Mbps
101.87Mbps 387.27Mbps
165.17Mbps0.58Mbps
夕方68.82Mbps83.79 Mbps
103.58Mbps37.71Mbps
深夜104.94Mbps4.18Mbps
2025年1~3月までの平均速度

データ超過後

キャリアデータ超過後
通信速度
ソフトバンクソフトバンクのロゴ最大128kbps
LINEMOLINEMOのロゴ最大128kbps~1Mbps

ソフトバンク

  • 定額量プランはいずれもデータ超過後は最大128kbpsに速度制限
  • 128kbps=テキストベースのチャットが使える程度

LINEMO

  • 2段階の速度制限を実施
  • プランによってデータ超過後の通信速度は異なる
  • ベストプラン:最大300kbpsに制限、制限状態で5GB使用で最大128kbpsにさらに制限
  • ベストプラン(V):最大1Mbpsに制限、制限状態で15GB使用で最大128kbpsにさらに制限

低速モード(節約モード)

キャリア低速モード
ソフトバンクソフトバンクのロゴなし
LINEMOLINEMOのロゴなし

ソフトバンク

  • すべてのプランでギガ節約、低速モードへの切り替え機能はなし

LINEMO

  • すべてのプランでギガ節約、低速モードへの切り替え機能はなし

▶用語がわからない方はこちら

基本サービス

データ繰り越し

できない

できない

データ追加料(チャージ)

  • 1,100円/1GB
  • 550円/1GB

電話番号選択

できる

(手数料1,100円)

できない

eSIM

対応

対応

端末販売

  • スマホ販売
    • iPhone:◯
    • Android:◯
  • タブレット販売:◯
  • 中古販売:◯
  • スマホ販売
    • iPhone:×
    • Android:×
  • タブレット販売:非対応
  • 中古販売:非対応

端末のみの購入

できる

できない

端末保証

対応

持ち込みもOK

対応

最低利用期間(2年縛り等)

なし

1ヶ月

プラン変更

できる

できる

日割り対応

  • 初月:日割り
  • 解約月:満額請求
  • 初月:日割り
  • 解約月:満額請求

料金締め日

毎月20日or末日締め

毎月末日締め

キャリア決済(まとめて支払い)

対応

対応

店舗

対応

非対応

テザリング

対応

※スマホデビュープラン+は有料(550円/月)

対応(無料)

MNPワンストップ

対応

対応

複数回線契約

最大5回線まで対応

最大5回線まで対応

即日開通

対応

対応

未成年(18歳未満)・学生の契約

対応

できない

親名義での使用は可能

外国人の契約

対応

対応

LINE年齢確認

対応

対応

データシェア

対応

非対応

異名義でのMNP転入

対応(店舗のみ)

できない

電話番号保管

対応(最大5年間)

メールアドレスの保管も可能

できない

フィルタリング

対応

対応

▶用語がわからない方はこちら

各種手数料

キャリアソフトバンク
LINEMO
LINEMOのロゴ
MNP転出料無料無料
初期費用0~3,850円無料
解約・違約金無料0~990円
SIM交換・再発行料0~3,850円無料
eSIM再発行料0~3,850円無料
名義変更手数料0~3,850円無料
リンク公式公式

MNP転出料(予約番号発行)

無料

無料

初期費用(契約事務手数料など)

  • 3,850円/店舗
  • 無料/オンライン
  • 店舗契約不可
  • 無料/オンライン

解約金・違約金

無料

無料

※但し加入月に解約した場合は990円

SIMカード交換・再発行料

  • 3,850円/店舗
  • 無料/オンライン
  • 店舗対応不可
  • 無料/オンライン

eSIM再発行料

  • 3,850円/店舗
  • 無料/オンライン
  • 店舗対応不可
  • 無料/オンライン

名義変更手数料

  • 無料/改姓
  • 無料/家族間譲渡
  • 3,850円/第三者譲渡
  • 無料/承継
  • 無料/改姓
  • 無料/家族間譲渡
  • 無料/第三者譲渡
  • 無料/継承

その他

ソフトバンク

  • 電話番号変更
    • 店舗:3,850円
    • オンライン:無料

LINEMO

なし

▶用語がわからない方はこちら

支払い方法

支払い方法ソフトバンク
LINEMO
LINEMOのロゴ
クレジットカード対応対応
デビットカード対応対応
バンドルカード
(プリペイド式)
非対応非対応
口座振替対応対応
リンク公式公式

ソフトバンク

  • クレジットカード:対応
    • PayPayカードゴールドなら最大10%相当還元(通信料1,000円毎)
  • デビットカード:対応
  • バンドルカード(プリペイド):非対応
  • 口座振替:対応(手数料無料)
  • その他
    • PayPay払い:申込時は登録不可
    • コンビニ払い:手数料253円(オンライン決済時は583円)

LINEMO

  • クレジットカード:対応
    • PayPayカードなら月額187円割引
  • デビットカード:対応
  • バンドルカード(プリペイド):非対応
  • 口座振替:対応
  • その他
    • PayPay払い:残高を支払いに充てることができる

▶用語がわからない方はこちら

各種割引

各種割引ソフトバンク
ソフトバンクのロゴ
LINEMO
LINEMOのロゴ
家族割対応なし
シニア割対応なし
学割対応なし
固定回線割対応なし
長期利用割対応なし
障害者割対応なし
リンク公式公式

家族割

対応

なし

家族割適用後の最安料金を比較

プランソフトバンク
LINEMO
LINEMOのロゴ
1GB3,278円990円
2GB4,378円990円
3GB5,478円990円
10GB7,425円2,090円
20GB7,425円2,970円
30GB7,425円2,970円
35GB7,425円5,115円
使い放題7,425円
割引は一切適用しない状態
  • ソフトバンク
    • 【内容】2回線は月額660円、3回線目以降は月額1,210円割引
    • 【上限】最大10回線
    • 【対象プラン】ペイトクプラン各種、メリハリ無制限+(ミニフィット+は家族割カウントとして有効)
    • 【条件】親戚、同居中の恋人、シェアハウスの仲間も対象
  • LINEMO
    • 家族割の提供なし

シニア割

対応

なし

シニア割適用後の最安料金比較

プランソフトバンク
LINEMO
LINEMOのロゴ
1GB3,278円990円
2GB4,378円990円
3GB5,478円990円
10GB7,425円2,090円
20GB7,425円2,970円
30GB7,425円2,970円
35GB7,425円5,115円
使い放題7,425円
割引は一切適用しない状態
  • ソフトバンク
    • 24時間かけ放題が月額880円に永年割引
    • 月額プランでのシニア割の提供なし
  • LINEMO
    • シニア向けの各種割引の提供なし

学割

対応

なし

学割適用後の最安料金を比較

プランソフトバンク
LINEMO
LINEMOのロゴ
1GB3,278円990円
2GB4,378円990円
3GB5,478円990円
10GB7,425円2,090円
20GB7,425円2,970円
30GB7,425円2,970円
35GB7,425円5,115円
使い放題7,425円
割引は一切適用しない状態
  • ソフトバンク
    • 【割引額】申込翌月から6ヶ月間は20GB月額1,078円に割引
    • 【対象プラン】スマホデビュープラン+ベーシック
    • 【対象年齢】5~22歳
    • 【条件】新規で契約(電話番号を発行)
  • LINEMO
    • 学生向けの各種割引の提供なし

固定回線セット割

対応

なし

固定回線セット割適用後の最安料金を比較

プランソフトバンク
LINEMO
LINEMOのロゴ
1GB3,278円990円
2GB4,378円990円
3GB5,478円990円
10GB7,425円2,090円
20GB7,425円2,970円
30GB7,425円2,970円
35GB7,425円5,115円
使い放題7,425円
割引は一切適用しない状態
  • ソフトバンク
    • 【割引額】対象プランが毎月1,100円割引
    • 【対象プラン】ペイトク無制限、メリハリ無制限+、ミニフィットプラン+
    • 【条件】ソフトバンク光、ソフトバンクAirのいずれかを契約すること
    • 【上限】最大10回線まで適用(家族割との併用可)
  • LINEMO
    • 固定回線セット割の提供なし

長期利用割

対応

なし

  • ソフトバンク長期利用割に対応
    • 【内容】毎年の誕生月にPayPayポイント1,000円相当付与
    • 【対象プラン】ペイトクプラン各種、メリハリ無制限各種、ミニフィットプラン+、スマホデビュープラン
    • 【適用条件】個人契約、かつ契約月から13ヶ月目以降
  • LINEMO
    • 長期利用に関する割引サービスなし

障害者(ハーティ)割

対応

なし

  • ソフトバンク
    • 【割引対象基本プラン(音声)毎月220円割引、各種手数料が無料、各種オプション毎月60%割引
    • 【加入対象資格】身体障害者手帳、療育手帳、精神障害者保健福祉手帳、特定疾患医療受給者証、特定疾患登録者証、特定医療費(指定難病)受給者証、特定疾患医療券、自立支援医療受給者証(精神通院医療)、小児慢性特定疾病医療受給者証、マル都医療券、奈良県特定疾患医療費助成事業承認書のいずれかの交付を受けている
  • LINEMO
    • 障がい者向けの割引サービスなし

その他

ソフトバンク

  • PayPayカード割
    • 支払いに設定すると毎月187円割引

LINEMO

なし

▶用語がわからない方はこちら

海外利用

海外利用ソフトバンク
LINEMO
LINEMOのロゴ
音声通話対応対応
SMS対応対応
データ通信対応対応
リンク公式公式

ソフトバンク

  • 音声通話:対応
    • アメリカなら通話無料
  • SMS:対応
  • データ通信(ネット):対応
    • アメリカなら追加料金無料

LINEMO

  • 音声通話:対応
  • SMS:対応
  • データ通信(ネット):対応
    • 渡航先によって料金が異なる(980円~19,600円で利用可能)

▶用語がわからない方はこちら

メリット・デメリット

ソフトバンク

ソフトバンクのロゴ

デメリット

  • 月額料金が高い(単独の契約は特に損)
    大手キャリア最大の欠点…各種割引の利用が大前提
  • 低容量プランが少ない
    最大3GBまで、あとは使い放題プラン一択(初めてスマホを持つ方は除く)
  • ギガ使い放題プランでも上限が設定されている
    月200GBの使用(テザリング利用・データシェアは月50GB超過)で支障にない範囲で速度制御の場合あり
  • 店舗での契約は割高
    機種を購入する場合は店舗によっては頭金が必要なことも…(オンラインは無料)
  • データ超過後の速度が遅い(ミニフィットプラン+対象)
    最大128kbpsしか出ない(テキストの送受信がやっとの速度)
  • スマホデビュープラン+はテザリング有料
    月額550円が必要。他のプランは無料

メリット

  • PayPayポイントが貯まりやすい
    長期利用も毎年1,000円分のポイント付与
  • 家族割がお得(大手他社と比べて最安水準)
    2回線目は660円、3回線目以降は1,210円が毎月割引
  • 家族割の適用範囲が広い
    別居中、親戚、ルームシェアの仲間も対応(店舗契約に限る)
  • 家族割なら通話無料
    時間制限なく使える!
  • アメリカ滞在時は無料でギガ使い放題!
    追加申し込みも不要!国内のプランのまま使える!
  • LYPプレミアムが無料で使える
    PayPayポイントの還元率アップ!
  • ソフトバンク限定のPayPayクーポンが毎月もらえる
    最大50%実質割引!ワイモバイルよりもお得
  • Perplexity proが無料
    AI検索サービス月額2,950円が1年間0円で使える
  • エンタメコンテンツ(NetflixやDAZNなど)がお得
    最大20%ポイント還元
  • YouTube Premiumが4ヶ月無料!
    5ヶ月目以降も20%割引
  • ヤフーショッピングでの買物がお得!
    ソフトバンクユーザーは最大17%ポイントが貯まる
  • 月2GB以下の使用なら1,650円が自動割引
    ※メリハリ無制限+プラン限定サービス

LINEMO

LINEMOのロゴ

デメリット

  • サポートは原則オンラインのみ
    ソフトバンクショップでは有料対応
  • 端末販売をしていない
    機種変更時は他社から購入する必要がある
  • 割引サービスは一切なし
    ソフトバンクの家族割や固定回線割は対象外に…
  • LYPプレミアムやPayPayクーポンの優遇がない
    ソフトバンクから乗り換える方は要注意!
  • ソフトバンクのメールアドレスが使えない
    継続利用には乗り換え前に手続きが必要(330円/月、3,300円/年)
  • 短期解約は違約金がかかる
    加入月に解約すると990円の契約解除料が発生する(8日間キャンセルは対象外)
  • 速度制限時でも使いすぎると更に遅くなる
    速度制限時、ベストプランは5GB、ベストプランVは15GB消費すると、さらに最大128kbpsに低下する

メリット

  • 通信品質がいい
    ソフトバンクが提供するキャリアのため、通信制限の心配なし!
  • 割引なしでも安く使える
    そもそも基本料金が安いので、単独契約には特にお得!
  • LINEアプリはギガ使い放題
    チャットやビデオ通話もギガを使い切っても通常速度で使える!
  • LINE MUSICが6ヶ月間無料
    初めのて利用なら全LINEMOユーザーが対象
  • ギガを使い切っても通信速度が速い
    ベストプラン(V)は画質を落とせば速度制限時も動画が見れる
  • 5分かけ放題が無料
    毎月550円が常時0円で使える(ベストプランV限定)
  • Perplexity proが無料
    AI検索サービス月額2,950円が1年間0円で使える

口コミ・評判

ソフトバンク

ソフトバンクのロゴ
スクロールできます

60代以上/女性

携帯で満足していたが、変えなければならないということでソフトバンクの勧誘を受け、料金の点で納得のいくサービスを提供された。有難く思っている。

出典:オリコン満足度ランキング

60代以上/女性

ショップの担当者が親切丁寧な人とそうでない人の格差が大きいこと。問い合わせ先の電話番号が探しにくいこと。ホームページにしっかり表示してほしい。

出典:オリコン満足度ランキング

40代/女性

コールセンターが分かりにくいし、面倒臭い。機種変した時に、データーの移行をしてもらったが、写真データが半分以上消えてしまっていた。

出典:オリコン満足度ランキング

50代/女性

PayPayのポイントがお得。通信に関しては安定的。大手なので信頼できる。長期継続特典がある。

出典:オリコン満足度ランキング

60代以上/女性

色々な特典があり。ソフトバンクでんきでも割引あり、ソフトバンク光の設置でもお得、後はPayPayで色んなお得なクーポンあり。

出典:オリコン満足度ランキング

LINEMO

LINEMOのロゴ
スクロールできます

データー消費カウントが不可解でもサポート窓口ない

総合満足度: 2

【データ量】
10/1月替わりで通信容量3Gとなった
外出先から帰り2日の今朝 3時頃突然速度低下の知らせ
動画など見てない、家でWi-Fiで接続 1日で3G使うなんて不明

【インターネットの速度・つながりやすさ】
棒が4本立っていても繋がり難い場所も多々あり
快適までとは言いませんがネット見る程度あれば問題ないと思います。

【通話】
普段からLINE電話を使用、ごくまれに接続が切れることが有った位で、普通に使える

【手続き・設定の簡単さ】
送られて来る資料を読めば悩むことなく出来ると思います

【サポート】
データー消費量のトラブルについて
調べても通り一辺倒Q&A 
利用者に寄り添うようなサポートは望めません

【総評】
データーの消費量について
普段からスマホで動画は見ない様にゲームとニュースや天気、検索で使用
毎月の使用量は2.5~2.9G  今月2日の今朝 3時頃突然速度低下の知らせ
1日で3G使う事は思い当たらないため
ホームページ見ても原因を特定できない 
もう無理と思い解約して他の業者へ変えました。

トラグルが無くサポートに期待しなければ普通に使えます

出典:価格.com

初期設定が中々出来ない。

総合満足度: 1

【データ量】
とくにありません。。。。。。。。。。。。。。。。。

【インターネットの速度・つながりやすさ】
所詮ソフトバンク回線
大手3社では一番繋がらない

【手続き・設定の簡単さ】
eSIMの初期設定は使用端末と別途ネット回線出来る端末もしくはPCが必要
何度やっても上手く行かない。
ネットに詳しくない初心者では恐らく無理であるはず。
公式サイトが見づらくアプリがない。
MNPするにも情報をわざと見つけにくくしている。
とても悪意を感じる。

【サポート】


【総評】
ソフトバンクとラインは元々別会社であり
連携しているとはいえ一般顧客にとって非常に解りずらい

出典:価格.com

通話も含めて安いのは7か月間だけ

総合満足度: 4

【データ量】
自分の使い方では3GBで足りるのでちょうどよいです。

【インターネットの速度・つながりやすさ】
昔と違って今はソフトバンクは繋がりが非常によく、不便に感じることはないですね。

【手続き・設定の簡単さ】
申し込みからSIM到着までスピーディです。

【サポート】
サポートは受けたことがないので、ちょっとこれはわからないです。

【総評】
月額料金を安く抑えられますが、注意すべきところが通話5分定額オプションの無料期間が7か月間だけなので、通話も使う方は7か月間だけ安いという感じですね。
それ以降は通話定額の料金550円/月かかってしまうので、そうなるとそこまで安くはないです。

出典:価格.com

Sub6が使えます

総合満足度: 5

【データ量】
Sub6が使えるので高速なところでは高速です。他はNSAの5Gになるため、遅いです。

【インターネットの速度・つながりやすさ】
上記同様、Sub6に接続する恩恵を受けます。

【手続き・設定の簡単さ】
SIMカードが届いて入れ替えるだけなので問題なし

【サポート】


【総評】
UQ mobileを使っていましたがいまいち遅いので、Softbank系に切り替えたくLINEmoを選びました。
Sub6が対応するのでつながるところでは非常に高速です。

出典:価格.com

スマホの月額料金ぐ大幅に削減できました!

総合満足度: 5

【データ量】
1日に2時間くらい使用。主にWebページとポイ活に利用しています。3GBでは少ないかと思い、外出先で動画も見れる20Gbスマホプランを選択。
ちょっぴり余裕のあるいいデータ量でした。

【インターネットの速度・つながりやすさ】
docomo、au、Rakutenなど他社回線と比べ安定感とスピードに優る
一方僻地ではエリアの狭さを露呈する

【手続き・設定の簡単さ】
キャンペーンページから入力していくだけ、メールでキャンペーン適用の案内がくるのは◎
申込み後はesimならアプリでダウンロード、物理なら翌日または翌々日に到着
simを挿すだけ

【サポート】
チャットサポートなので気軽に問い合わせできる

【総評】
LINEMOキャンペーンが豊富で◎
格安運用できる、5分通話無料も嬉しいサービス◎
事務手、simタイプ変更など無料でesimでも心配無し
サポートもgood!
SoftBankまとめて支払いによるPayPayチャージやPayPay20 %還元も。
実にクールなサービス体系を実現してる

出典:価格.com

おすすめする人

ソフトバンク

ソフトバンクのロゴ
  • 屋外でもギガをたくさん使いたい
  • 家族間で通話をする機会が多い
  • ヤフーショッピングを利用している
  • PayPayカードを持っている、またはこれから入会する予定
  • スマホは最新機種がほしい(特にiPhone)
  • アメリカへ行く機会が多い
  • 電話番号は自分で決めたい
  • Perplexity Proを使いたい

LINEMO

LINEMOのロゴ
  • 単独で契約したい
  • 小容量・または30GB間で使う
  • 月額料金はPayPayで支払いたい
  • データ超過後もある程度使える状態の速度がほしい
  • 自分で機種変更できる
  • スマホの操作に慣れている
  • Perplexity Proを使いたい

※用語がわからない方はこちら

キャンペーン

ソフトバンク

ソフトバンクのロゴ

新規契約者向け(新しく電話番号を発行する)

概要特典
U22オンラインショップ割対象機種が最大4万3,872円割引(5~22歳限定)
22歳限定キャンペーン6ヶ月間20GBが980円/月に割引
有料版Perplexity1年間無料キャンペーンPerplexity Proが1年間無料
  1. U22オンラインショップ割
    • 【特典】対象機種が最大43,872円割引
    • 【条件】5~22歳の方がオンラインで回線を申し込み、対象機種を購入
    • 【期間】終了日未定
  2. 22歳以下限定キャンペーン
    • 【内容】6ヶ月間20GBが月額980円に割引
    • 【条件】5~22歳、スマホデビュープラン+ベーシックを契約する
    • 【期間】終了日未定
  3. 有料版Perplexity1年間無料キャンペーン
    • 【内容】Perplexityの有料プランが1年間無料
    • 【条件】なし
    • 【期間】2025年6月18日まで

MNP乗り換え限定

概要特典
オンラインショップ割対象機種が最大4万3,872円割引
有料版Perplexity1年間無料キャンペーンPerplexity Proが1年間無料
ワイモバイル→ソフトバンクのりかえ特典ワイモバイルからの乗り換えでギガ無制限が1年間2,838円/月割引
LINEMO→ソフトバンクのりかえ特典LINEMOからの乗り換えでギガ無制限が1年間2,838円/月割引
3G買い替えキャンペーン対象機種が0円
事務手数料0円特典(LINEモバイル→ソフトバンク)契約事務手数料が0円
基本料初月0円特典(ソフトバンク)月額プランと一部オプションが初月0円
  1. オンラインショップ割
    • 【特典】対象機種が最大43,872円割引
    • 【条件】オンラインでMNP乗り換えで申し込み、対象機種を購入
    • 【期間】終了日未定
  2. 有料版Perplexity1年間無料キャンペーン
    • 【内容】Perplexityの有料プランが1年間無料
    • 【条件】なし
    • 【期間】2025年6月18日まで
  3. ワイモバイル→ソフトバンクのりかえ特典
    • 【内容】月額プランと一部オプションが初月0円、メリハリ無制限+が1年間月額2,838円割引、契約事務手数料が0円に割引
    • 【条件】ワイモバイルからソフトバンクへMNP乗り換えで申し込み
    • 【期間】終了日未定
  4. LINEMO→ソフトバンクのりかえ特典
    • 【内容】月額プランと一部オプションが初月0円、メリハリ無制限+が1年間月額2,838円割引、契約事務手数料が0円に割引
    • 【条件】LINEMOからソフトバンクへMNP乗り換えで申し込み
    • 【期間】終了日未定
  5. 3G買い替えキャンペーン
    • 【内容】シンプルスマホ7、かんたん携帯11が0円に割引
    • 【条件】3Gガラケー、スマホから対象機種へ機種変更またはMNP乗り換える
    • 【期間】終了日未定
  6. 事務手数料0円特典(LINEモバイル→ソフトバンク)
    • 【内容】契約事務手数料3,850円が0円に割引
    • 【条件】LINEモバイルからMNP乗り換えで申し込み
    • 【期間】終了日未定
  7. 基本料初月0円特典(ソフトバンク)
    • 【内容】月額プランと一部オプションが初月0円に割引
    • 【条件】ワイモバイル、LINEMO、LINEモバイルからMNP乗り換えで申し込み
    • 【期間】終了日未定

LINEMO

LINEMOのロゴ

新規契約者向け(新しく電話番号を発行する)

概要特典
PayPayポイントプレゼントキャンペーン回線契約で最大6,000円相当付与
  1. PayPayクーポンプレゼントキャンペーン
    • 【内容】新規契約で6,000円相当のPayPayポイント付与(ベストプランは3,000円相当)
    • 【条件】申込月の翌月末までに開通すること
    • 【期間】終了日未定

MNP乗り換え限定

概要特典
PayPayポイントプレゼントキャンペーン回線契約で最大6,000円相当付与
LINEMOおかえりだモンキャンペーン過去利用者限定!再契約で最大4,000円相当付与
基本料初月0円特典ソフトバンク・ワイモバイルから乗り換えで初月無料
  1. ワイモバ10周年感謝祭 第4弾
    • 【内容】MNP乗り換えで2万円相当のPayPayポイント一括付与
    • 【条件】MNP転入(※ソフトバンク系回線(格安SIM)は対象外)
    • 【期間】終了日未定
  2. LINEMOおかえりだモンキャンペーン
    • 【内容】LINEMOベストプランは2,000円相当、ベストプランVは4,000円相当のPayPayポイント付与
    • 【条件】過去にLINEMOに契約したことがある、MNP乗り換え申請の翌月末までに開通すること
    • 【期間】終了日未定
  3. 基本料初月0円特典
    • 【内容】月額プランと一部オプションが初月無料
    • 【条件】ソフトバンク・ワイモバイルからMNP乗り換えで申し込む
    • 【期間】終了日未定

▶用語がわからない方はこちら

格安SIM用語集

基本情報

SIMとは

契約者の電話番号などの情報が記録されたICカード。

スマホに挿入すると端末と電話番号を紐付け、通話やネットが使える仕組み。

データ専用プランとは

音声通話機能がなく、インターネット接続のデータ通信のみで利用できるプラン。

音声通話付きプランより月額料金が安いため、タブレットやモバイルルーター、2台目のスマホでの利用に適している。

3日間制限とは

直近3日間のデータ通信量が規定値を超過した場合に通信速度を制限する措置。

通信の混雑緩和が目的。

回線の種類

MVNOとは

「仮想移動体通信事業者」とも呼ばれ、ドコモ・au・ソフトバンクといった大手携帯電話会社から通信回線を借りて、独自の料金プランやサービスを提供する会社のこと。

自社で回線設備を持たないため、大手より料金が安いのが特徴。

有名なキャリアとして、mineoやIIJmioが挙げられる。

MNOとは

移動体通信事業者とも呼ばれ、自社で基地局などの通信設備(ネットワーク)を保有・運用し、サービスを提供する会社のことです。

日本ではNTTドコモ、KDDI(au)、ソフトバンク、楽天モバイルが該当。

衛星通信とは

宇宙にある基地局を経由してスマホでネットや通話が使えるサービス。

空が見える場所であれば、山でも海でも使えるため、地上の基地局が使えなくなっても通信手段が確保できるのが特徴。

周波数とは

周波数は各通信キャリアによって使用できる範囲が異なる。

そのため、契約しているキャリアと購入するスマホで互換性があるのか把握しておく必要がある。

周波数の一部には「プラチナバンド」と呼ばれる種類があり、障害物に強く、屋内・地下でも安定したネット環境で使えるのが特徴。

ドコモ回線の対応周波数・バンド

4G周波数ドコモ
★700MHz帯B28
★800MHz帯B19
★900MHz帯
1.5GHz帯B21
1.7GHz帯B3
2.0GHz帯B1
3.4/3.5GHz帯B42
★:プラチナバンド
5G周波数ドコモ
★700MHz帯n28
1.7GHz帯
2.3GHz帯
3.4GHz帯n78
3.5GHz帯n78
3.7GHz帯n78
4.5GHz帯n79
28GHz帯n257

au回線の対応周波数・バンド

4G周波数au
★700MHz帯B28
★800MHz帯B18/B26
★900MHz帯
1.5GHz帯B11
1.7GHz帯B3
2.0GHz帯B1
3.5GHz帯B42
★:プラチナバンド
5G周波数au
★700MHz帯n28
1.7GHz帯n3
2.3GHz帯n40
3.4GHz帯
3.5GHz帯n78
3.7GHz帯n77/n78
4.5GHz帯
28GHz帯n257

ソフトバンク回線の対応周波数・バンド

4G周波数ソフトバンク
★700MHz帯B28
★800MHz帯
★900MHz帯B8
1.5GHz帯B11
1.7GHz帯B3
2.0GHz帯B1
3.5GHz帯B42
★:プラチナバンド
5G周波数ソフトバンク
★700MHz帯n28
1.7GHz帯n3
2.3GHz帯
3.4GHz帯n77
3.5GHz帯
3.7GHz帯n77
4.5GHz帯
28GHz帯n257

楽天回線の対応周波数・バンド

4G周波数楽天モバイル
★700MHz帯B28
★800MHz帯B18
B26(一部)
★900MHz帯B8
1.5GHz帯
1.7GHz帯B3
2.0GHz帯
3.5GHz帯
★:プラチナバンド
5G周波数楽天モバイル
★700MHz帯n28
1.7GHz帯
2.3GHz帯
3.4GHz帯
3.5GHz帯
3.7GHz帯n77
4.5GHz帯
28GHz帯n257

通話

割込通話(キャッチホン)とは

通話中に別の相手から着信があった場合に、現在通話中の相手を一時的に保留にして、後からかかってきた電話に出ることができる通話オプション。

「キャッチホン」とも呼ばれている。

着信転送とは

かかってきた電話を事前に指定した別の電話番号へ自動的に転送するサービス。

電話対応を一元化するのに便利。

通信速度

通信速度の単位について

インターネットの通信速度の単位は「bps(ビーピーエス)」で表す。

kbps<Mbps<Gbpsの順で、数値が大きいほど通信速度が速い。

4G(LTE)とは

3Gと比べて数十倍速い通信速度で、動画の視聴やオンラインゲームが快適に使用できる

5Gとは

4G回線よりも約100倍速い通信速度で、より短時間に大容量のデータを転送できる。

5Gにはsub6(サブシックス)、ミリ波の2種類がある。

  • sub6:障害物に強く、電波が届きやすい
  • ミリ波:障害物には弱いが、通信速度はsub6のさらに5倍ほど速い

ミリ波は通信速度が非常に速い反面、基地局の整備で時間を要するため、5G通信はsub6が現在の主流。

下り(ダウンロード速度)とは

データの受信速度を指す。

数値が大きいほど、ネットや動画の閲覧がスムーズ。

上り(アップロード速度)とは

データの送信速度を指す。

数値が大きいほど、メールの送信やSNSの投稿がスムーズ。

PIng値(応答速度)とは

サーバーが応答するまでの待ち時間を指す。

数字が小さいほど、通信の応答速度が速い

低速モード(節約モード)とは

通信速度を意図的に低下させる代わりに、ギガを消費させない無料サービス。

切り替えのスイッチが用意されており、自由に利用できる。

データ超過後速度とは

契約しているプランのギガを使い切った後の通信速度。

契約するキャリアやプランによって、通信速度は異なる。

基本サービス

データ繰り越しとは

契約プランの月間データ通信量で、当月中に使い切れなかった分を翌月に持ち越して利用できるサービス。

繰り越せる容量や有効期限(翌月末までなど)に制限があることが多い。

eSIMとは

SIMカードが端末の基盤と一体になった状態。

ファイルを保存することで4G/5G通信が利用できるため、オンライン回線の申込みをしても即日で利用できる。

近年は通信障害時の対策として、従来のSIMカードとeSIMを併用するデュアルSIM運用で注目されている。

参考:eSIMの仕組みについて|eSIM超入門ガイド(外部リンク)

最低利用期間(2年縛り)とは

いわゆる2年縛りとも呼ばれていた契約方法。

以前は期間内の解約で高額な違約金が発生していたが、法改正により現在は上限が1,000円程度に下がっている。

キャリアによっては違約金がない所も多い。

テザリングとは

スマートフォンのモバイル通信を利用し、Wi-Fiルーター代わりに使う機能

近年販売の端末では標準で搭載し、基本的に追加費用なしで使える。

MNPとは

「電話番号ポータビリティ」とも呼ばれ、現在契約中の会社の電話番号を新しい会社でも使い続けられる制度。

各サービスでの電話番号を変更する手間が省けるのがメリット。

MNPワンストップとは

MNPの手続きを簡略化した方式。

従来必要だった乗り換え元での「MNP予約番号」の取得が不要になり、乗り換え先の事業者で直接手続きをするだけで手続きできる。

LINE年齢確認とは

LINEアプリのID検索や電話番号検索などの機能を利用する際に、利用者が18歳以上であることを確認する手続き。

青少年保護の観点から導入されており、出会い系被害などを防ぐのが目的。

主に契約中の携帯会社のシステムを利用して認証するが、一部格安SIMではこの年齢確認が非対応の場合があるので注意。

データシェアとは

契約プランのギガを、家族間や同一名義で契約している回線(スマホ、タブレット等)で分け合えるサービス。

主回線のギガを分けたり、各回線の余ったギガを共有したりできる。

無駄なくギガが使えるため、家族全体での通信費節約に効果的。

電話番号保管とは

契約を一時休止し、電話番号のみを保持するサービスで、長期海外出張や留学などで役立つ。

あくまでも休止状態なので、帰国後は同じ番号で利用再開できる。

別途保管料が必要。

フィルタリングとは

インターネット上の有害な情報(アダルト、暴力、違法薬物など)へのアクセスを制限するサービス。

青少年の保護を目的とし、18歳未満の利用者がスマホを利用する場合、携帯会社等はフィルタリングサービスの提供を原則義務付けられている。

各種手数料

MNP転出料とは

MNP乗り換えの際、契約していた会社に支払う手数料。

以前は数千円かかるのが一般的だったが、現在は店頭・オンライン問わず原則無料化されている。

MNP予約番号とは

MNP乗り換えの際、乗り換え元の会社から発行される10桁の番号のこと。発行から15日間程度の有効期限が設定されている。

この番号を乗り換え先の会社に伝えることで手続きができる。

MNPワンストップ方式が導入されたことにより、現在は予約番号の発行が不要な会社も増えている。

支払い方法

デビットカードとは

銀行口座と紐付くカード。

支払い時、代金が口座から即時で引き落とされる仕組み。

クレジットカードのような後払いではなく、口座残高が利用上限とのため、使いすぎる心配がない。

発行時の審査もないのが特徴。

プリペイドカードとは

あらかじめお金を入金(チャージ)しておき、その金額の範囲内で支払いができるカード。

入金した分しか使えないため、クレジットカードのような使いすぎの心配もない。審査も不要。

口座振替とは

口座振替は、銀行などの預金口座から、毎月の携帯電話料金などが自動的に引き落とされる支払い方法。

会社によっては、振替手数料がかかる場合がある。

各種割引

家族割とは

家族で同じ携帯会社の回線を契約することで、月額料金の割引や家族間の国内通話無料などの特典を受けられるサービス。

適用される家族の範囲(同居、別居、親等など)や割引額、条件は携帯会社によって異なる。

家庭全体の通信費を節約できるのが大きなメリット。

シニア割とは

主に60歳以上など、一定の年齢以上の利用者を対象とした割引サービス。

月額料金の割引や、国内通話かけ放題オプションが安くなるなどの特典が用意されていることが多い(シニア割はかけ放題プランが安くなることが多い)

学割とは

主に学生や特定の若年層を対象とした割引サービス。

多くの場合、新入学・進学シーズンに合わせて期間限定のキャンペーンとして提供されている。

固定回線セット割とは

自宅の光回線等の固定インターネットと、指定のスマホ回線をセットで契約することで、スマホの月額料金が割引されるサービス。

家族の回線も割引対象になる場合が多く、家族での契約時には特にお得。

長期利用者割とは

同じ携帯電話会社を長期間継続して利用しているユーザーに対し、月額料金の割引やポイント付与などの特典を提供するサービス。

顧客の継続利用を促すのが目的だが、近年は特典内容が縮小または廃止の傾向。

障害者割とは

身体障害者手帳、療育手帳、精神障害者保健福祉手帳などの交付を受けている方を対象とした割引サービス。

※本サイト内で紹介した各評価・口コミについては価格.comの情報を元に作成しています(※ソフトバンクはオリコン顧客満足度ランキングの情報を元にしています)
※価格はすべて税込で表記しています。

※通信速度の計測値は「みんなのネット回線速度」を参照にしています。
※本記事は公開・修正時点の情報のため、最新情報は各公式サイトをご確認ください。

シェア大歓迎!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

AndroidとiPhoneの2台持ち。10年で累計20回以上を機種変更するスマホオタク。携帯販売員の経験も活かし、自分にあったスマホに出会えるよう、素人でもわかる説明で機種変への負担がなくなる世の中を目指す。

ご質問・ご意見など

コメントする

目次